カレンダー
2025年3月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
アーカイブ

‘本・絵本・おはなし’ カテゴリー

おはなしの部屋どんぐり

2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

おはなしの部屋どんぐり ~2025年度~

毎月第3土曜日10:30~

昔話の語りや絵本の読み聞かせの時間です。

小さな人から大きな人まで、どなたでもどうぞ。

本の貸し出しもしています。

お話会ブログ用絵本たち1011-153-640x480-640x480-300x225

ブログ用プレートがまくんとかえるくんブログ用

お話会の日:毎月第3土曜日

2025年度の予定

2025年4/19、5/17、6/21、7/19、8月はお休み

9/20、10/18、11/15、12/20、

2026年1/17、2/21、3/21

時 間:(10:15  オープン 11:45クローズ)

10:30~ 11:00 小さなどんぐりの時間

(小さな人向けの絵本とお話、わらべうたなど)

11:00~ 11:30 大きなどんぐりの時間

(大きな人向けの絵本とお話、今月の詩など)

*予約はいりません。参加費は無料。

*お話を楽しめる年齢の目安

小さなどんぐり 幼児~大人まで

大きなどんぐり 小学生ぐらい~大人まで

*別の日に、わらべうたと赤ちゃん絵本を楽しむ時間もあります。

「ひなカフェ」

赤ちゃんやごく小さな子供は大丈夫ですか?とのご質問をよくお受けしますが、

赤ちゃんがすやすや眠っていておかあさんがお話を楽しんだり、

とても小さな子がしっかりとお話を聞いたり・・・

その日のお話の内容やお子さんのコンディションによって様子が違いますので

どんな様子か見にいらしてください。

お話会の途中で赤ちゃんが泣いてしまったり、お子さんが飽きてしまったりしたときは、

途中でお帰りになっていただいてかまいません。

絵本や子育ての本などもありますのでそちらだけ楽しんでいただいてもOKです。

お待ちしています😊

1011-154-640x480-640x480-300x225

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

**ひなカフェ**

2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

**ひなカフェ**

毎月第1金曜日 10:30~

2025年度の予定 

4/4、5/2、6/6、7/4、8/1、9/5、

10/3、11/7、12/5、1/9、2/6、3/6

ひなどりわらべうた絵本35629トリミング

わらべうたや絵本を楽しむ時間です。

まだひよっこの赤ちゃん、まだひよっこのおかあさんおとうさん、

ひなから一緒に育っていきましょう。

毎回わらべうたをひとつだけ覚えてお土産に!

時 間:(オープン10:15、クローズ11:45)

10時半頃 わらべうた、赤ちゃん絵本を楽しむ時間

お子さんのご機嫌に合わせてゆったりと。

11時過ぎ どうぞごゆっくりの時間

おしゃべりしたり、絵本をみたり、ごゆっくり。

*子育ての本や絵本の貸し出しもしています。

*おしめ替え、授乳など、ご自由にどうぞ。

参加費:無料 予約はいりません

対 象:赤ちゃんや小さなお子さんと保護者の方

(母、父、祖母、祖父、そのほか小さい人のそばにいる人)

その他:ごゆっくりの時間に飲み物やお弁当のお持ち込みOKです。

「おはなしの部屋どんぐり」もどうぞ(絵本とお話を楽しむ時間)

主 催:お話の部屋どんぐり  共 催:cafeどんぐりの木

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

親子でほんわかわらべうた

2024●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

親子でほんわかわらべうた

主催:「保育を語る会」

4月27日(土)10時30分~

詳しくはこちらに♪→『保育を語る会』

********************

アーサー・ビナードさんお話会

2022●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

アーサー・ビナードさんお話会

3月21日(月・①部10:00 ②部13:30

*満席です。キャンセル待ち締め切りました。

当日いらしてもお席はありませんのでご了承下さい。

いちばんのなかよしさんぽちゃ

えをかくドームがたり日本語ぽこりさがしています

世界の平和と子どもたちの笑顔と落花生を愛するアーサーさん。

時にブラックな、ユーモアたっぷりの言葉の魔術に酔いしれよう!

0歳から120歳まで大歓迎です。

 

①部「いちいちいちばんのなかよしさん!」

~エリック・カールといっしょに恋しよう~

②部「カエルの国へようこそ!」

~イソップと一緒に世界を見つめよう~

*お子さん、子育て中の方は①部がおすすめです。

 

アーサー・ビナードさんプロフィール

詩人。1967年、米国ミシガン州生まれ。

ニューヨーク州の大学で英米文学を学び、卒業と同時に来日、日本語での創作を始める。

詩集『釣り上げては』(思潮社)で中原中也賞、

『日本語ぽこりぽこり』で講談社エッセイ賞、

『ここが家だ――ベン・シャーンの第五福竜丸』(集英社)で日本絵本賞、

『さがしています』(童心社)で講談社出版文化賞絵本賞、広島文化賞受賞。

 

【日時】3月21日(月・

①10:00(開場9:30)

10:00~11:30 アーサーさんお話

11:30~12:00 サイン会

②13:30(開場13:15)

13:30~15:00 アーサーさんお話

15:00~15:30 サイン会

◎15:30~16:30 お茶の時間要予約

*各回終了時刻は前後する場合がございますのでご了承ください。

 

【参加費】

一般:①②各1500円 ①②通しで2500円  高校生以下:無料

学生:①②各1000円 子育て中の方:①②各1000円

お茶会:500円(②部終了後。要予約)おやつ差し入れ歓迎

【定員】20名ほど

【会場・お申込み】cafeどんぐりの木

donguri35506@yahoo.co.jp       でんわ・FAX 043-386-4468

*メールの場合は電話番号も添えてください。

*留守電の場合はメッセージとお電話番号をお願いします。

*お申込み多数の場合は、通しでご参加希望の方に

1部か2部のみにしていただく場合がありますのでご了承ください。

【主催】おはなしの部屋どんぐり  【共催】cafeどんぐりの木
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話の部屋どんぐり

2021●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

お話の部屋どんぐり ~2020年度~

**1月16日、2月20日、3月20日**

*体調を整えてお越しください。マスクもお持ちくださいね。

昔話の語りや絵本の読み聞かせの時間です。

小さな人から大きな人まで、どなたでもどうぞ。

*1998年4月にスタートしたお話の部屋どんぐりは

おかげさまで23年目を迎えました。

どうぞこれからもよろしくお願いします!

お話会ブログ用絵本たち1011-153-640x480-640x480-300x225

ブログ用プレートがまくんとかえるくんブログ用

お話会の日:毎月第3土曜日

*時々変更になることがあるので間近にご確認ください。

2020年度の予定

2021年1月16日、2月20日、3月20日

時 間:

9時半  開場 受付と本を読んだり借りたりの時間

10時~ 10時半 小さなどんぐりの時間

(小さな人向けの絵本とお話、わらべうたなど)

10時半~ 11時 大きなどんぐりの時間

(大きな人向けの絵本とお話、今月の詩など)

11時~11時半 本を読んだり借りたりの時間

 

*予約はいりません。参加費は無料。

*お話を楽しめる年齢の目安

小さなどんぐり 3・4歳~大人まで

大きなどんぐり 5・6歳~大人まで

*別の日に、わらべうたと赤ちゃん絵本を楽しむ時間もあります。

「ひなカフェ」

赤ちゃんやごく小さな子供は大丈夫ですか?とのご質問をよくお受けしますが、

赤ちゃんがすやすや眠っていておかあさんがお話を楽しんだり、

とても小さな子がしっかりとお話を聞いたり・・・

その日のお話の内容やお子さんのコンディションによって様子が違いますので

どんな様子か見にいらしてください。

お話会の途中で赤ちゃんが泣いてしまったり、お子さんが飽きてしまったりしたときは、

途中でお帰りになっていただいてかまいません。

絵本や子育ての本などもありますのでそちらだけ楽しんでいただいてもOKです。

 

1011-154-640x480-640x480-300x225

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

キャンドルの日「ピースなゆるカフェ”お気に入り絵本カフェ”」

2019●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

毎月11日はキャンドルの日

ピースなゆるカフェ”お気に入り絵本カフェ”

12月11日(水)14~16時(開場13:50)

本イラストどんぐりイラストコーヒーカップどんぐりイラストえこりす

「ピースなゆるカフェ」今回は”お気に入り絵本カフェ”。

どうぞお気に入りの絵本・本・詩集などをお持ちください。

ご参加のみなさんでお茶飲みながらゆったりと読み合いましょう。

聞くのは好き・読むのは苦手、という方は、本の紹介だけでも大丈夫(*^^*)

「ピースなゆるカフェ」はどなたでも、

お子様連れも大歓迎です。

美味しいお飲み物をご用意してお待ちしています(*^^*)

途中入退場自由。当日ふらりとお越しください。

おやつなどお持ち込みもOK!

~近くの君と過ごす喜びの時間を

遠くの誰かに分けられますように~

<会 場>cafeどんぐりの木

<参加費>無料 *1ドリンクオーダーお願いします。

<お申し込み・お問い合わせ>

cafeどんぐりの木電話・FAX 043-301-2439

メール donguri35506@yahoo.co.jp

*3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さいませ。

<主 催>どんぐり映画館

<共 催>cafeどんぐりの木

*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おはなしの部屋どんぐり

2017●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

お話の部屋どんぐり ~2017年度~

昔話の語りや絵本の読み聞かせの時間です。

小さな人から大きな人まで、

静かなお話の時間を楽しみたい方はどなたでもどうぞ。

1011-153-640x480-640x480-300x225絵本たち

お話会の日:毎月第3土曜日

*時々変更になることがあるので間近にご確認ください。

2017年度の予定

4月15日 5月20日 6月17日 7月15日

9月16日 10月21日 11月18日 12月16日

1月20日 2月17日 3月17日 *8月はお休みです。

時 間:

9:30~9:55  受付と本の貸し出し・返却の時間

10:00~  小さなどんぐりの時間

(小さな人向けの絵本とお話、わらべうたなど)

10:30~  大きなどんぐりの時間

(大きな人向けの絵本とお話、今月の詩など)

~11:20 本を読んだり、借りたりの時間

*10時にはお話会が始まりますので5分前にはお越しください。

*予約はいりません。参加費は無料。

*お話の間はどうぞ静かにお過ごしくださいね。

*お話を楽しめる年齢の目安

小さなどんぐり 3・4歳~大人まで

大きなどんぐり 小学生~大人まで

赤ちゃんやごく小さな子供は大丈夫ですか?とのご質問をよくお受けしますが、

赤ちゃんがすやすや眠っていておかあさんがお話を楽しんだり、

とても小さな子がしっかりとお話を聞いたり・・・

その日のお話の内容やお子さんのコンディションによって様子が違いますので

どんな様子か見にいらしてください。

お話会の途中で赤ちゃんが泣いてしまったり、お子さんが飽きてしまったりしたときは、

途中でお帰りになっていただいてかまいません。

絵本や子育ての本などもありますのでそちらだけ楽しんでいただいてもOKです。

1011-154-640x480-640x480-300x225

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おはなしの部屋どんぐり

2016●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

お話の部屋どんぐり ~2016年度~

昔話の語りや絵本の読み聞かせの時間です。
小さな人から大きな人まで、静かなお話の時間を楽しみたい方はどなたでもどうぞ。

1011-153-640x480-640x480-300x225絵本たち

お話会の日:毎月第3土曜日

*時々変更になることがあるので間近にご確認ください。

2016年度の予定

4月16日 5月21日 6月18日 7月16日

9月17日 10月15日 11月19日 12月17日

1月21日 2月18日 3月18日 *8月はお休みです。

時 間:

9:30~9:55  受付と本の貸し出し・返却の時間

10:00~  小さなどんぐりの時間 (小さな人向けの絵本とお話、わらべうたなど)

10:30~  大きなどんぐりの時間 (大きな人向けの絵本とお話、今月の詩など)

~11:20 本を読んだり、借りたりの時間

*10時にはお話会が始まりますので5分前にはお越しください。

*予約はいりません。参加費は無料。

*お話の間はどうぞ静かにお過ごしくださいね。

*お話を楽しめる年齢の目安

小さなどんぐり 3・4歳~大人まで

大きなどんぐり 小学生~大人まで

赤ちゃんやごく小さな子供は大丈夫ですか?とのご質問をよくお受けしますが、

赤ちゃんがすやすや眠っていておかあさんがお話を楽しんだり、

とても小さな子がしっかりとお話を聞いたり・・・

その日のお話の内容やお子さんのコンディションによって様子が違いますので

どんな様子か見にいらしてください。

お話会の途中で赤ちゃんが泣いてしまったり、お子さんが飽きてしまったりしたときは、

途中でお帰りになっていただいてかまいません。

絵本や子育ての本などもありますのでそちらだけ楽しんでいただいてもOKです。

1011-154-640x480-640x480-300x225

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話の部屋どんぐり 2015年度

2016●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

お話の部屋どんぐり ~2015年度~

昔話の語りや絵本の読み聞かせの時間です。
小さな人から大きな人まで、静かなお話の時間を楽しみたい方はどなたでもどうぞ。

1011-153-640x480-640x480-300x225

お話会の日:毎月第3土曜日

*時々変更になることがあるので間近にご確認ください。

2015年度の予定

4月18日 5月16日 6月20日 7月18日

9月19日 10月17日 11月21日 12月19日

1月16日 2月20日 3月19日 *8月はお休みです。

時 間:

9:30~9:55  受付と本の貸し出し・返却の時間

10:00~  小さなどんぐりの時間 (小さな人向けの絵本とお話、わらべうたなど)

10:30~  大きなどんぐりの時間 (大きな人向けの絵本とお話、今月の詩など)

~11:20 本を読んだり、借りたりの時間

*10時にはお話会が始まりますので5分前にはお越しください。

(お話が始まったら、次のお話との間まで玄関の外でお待ちいただくことになります。)

 

*予約はいりません。参加費は無料。

*お話の間はどうぞ静かにお過ごしくださいね。

*お話を楽しめる年齢の目安

小さなどんぐり 3・4歳~大人まで

大きなどんぐり 小学生~大人まで

●赤ちゃんやごく小さな子供は大丈夫ですか?とのご質問をよくお受けしますが、

赤ちゃんがすやすや眠っていておかあさんがお話を楽しんだり、

とても小さな子がしっかりとお話を聞いたり・・・

お子さんによって、またその日のお話によって様子が違いますので、

よろしかったらどんな様子か見にいらしてください。

お話会の途中で赤ちゃんが泣いてしまったり、

お子さんが飽きてしまったりしたときは、途中でお帰りになっていただいてかまいません。

絵本や子育ての本などもありますのでそちらだけ楽しんでいただいてもOKです。

1011-154-640x480-640x480-300x225絵本たち

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お話の部屋どんぐり

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

お話の部屋どんぐり ~2014年度~

昔話の語りや絵本の読み聞かせの時間です。
小さな人から大きな人まで、静かなお話の時間を楽しみたい方はどなたでもどうぞ。

1011-153-640x480-640x480-300x225

お話会の日:毎月第3土曜日

*3月は14日(第2土曜日)に開催します。

*時々変更になることがあるので間近にご確認ください。

2014年度の予定

4月19日 5月17日 6月21日 7月19日

9月20日 10月18日 11月15日 12月20日

1月17日 2月21日 3月21日→14日 *8月はお休みです。

時 間:

9:30~9:55  受付と本の貸し出し・返却の時間

10:00~  小さなどんぐりの時間 (小さな人向けの絵本とお話、わらべうたなど)

10:30~  大きなどんぐりの時間 (大きな人向けの絵本とお話、今月の詩など)

~11:20 本を読んだり、借りたりの時間

*10時にはお話会が始まりますので5分前にはお越しください。

(お話が始まったら、次のお話との間まで玄関の外でお待ちいただくことになります。)

 

*今年度より、お話会も本の貸し出しも1階で行います。

*予約はいりません。参加費は無料。

*お話の間はどうぞ静かにお過ごしくださいね。

*お話を楽しめる年齢の目安

小さなどんぐり 3・4歳~大人まで

大きなどんぐり 小学生~大人まで

●赤ちゃんやごく小さな子供は大丈夫ですか?とのご質問をよくお受けしますが、

赤ちゃんがすやすや眠っていておかあさんがお話を楽しんだり、

とても小さな子がしっかりとお話を聞いたり・・・

お子さんによって、またその日のお話によって様子が違いますので、

よろしかったらどんな様子か見にいらしてください。

お話会の途中で赤ちゃんが泣いてしまったり、

お子さんが飽きてしまったりしたときは、途中でお帰りになっていただいてかまいません。

絵本や子育ての本などもありますのでそちらだけ楽しんでいただいてもOKです。

1011-154-640x480-640x480-300x225絵本たち

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

cafe どんぐりの木

1-DSC01370
○イベント営業日 不定期
・月の予定をご覧ください。
・ただいまランチ・お茶は
 お休み中です。
 
○電話-FAX 043-386-4468

○場 所  
千葉市美浜区高洲1-16-46
・京葉線稲毛海岸駅から
 徒歩8分
・京葉線稲毛海岸駅南口・ 
 5番バス停から2つ目の
 停留所「稲岸公園」すぐ
・京成稲毛駅から徒歩12分
・総武線稲毛駅・西口・
 1番のバス停か3つ目の
 停留所「稲岸公園」すぐ
・近くにコインパーキング
 あります
・お天気のよい日は自転車・
 歩きもおすすめです