‘イベント’ カテゴリー
『おやこで楽しむ季節の手しごと』紫蘇しごと
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
『おやこで楽しむ季節の手しごと』
~紫蘇ジュース作り~
7月14日(月)10:00~11:30
主催:はなうた つくいはるみ
おやこで季節のみどりにふれ
手しごとをたのしむワークショップです。
*
梅雨のわらべうたや絵本をとおして
ゆったりと季節を感じ
紫蘇の手しごとで
おいしい紫蘇ジュースを手づくりしましょう♪
**
【日時】7月14日(月)10:00~11:30
(オープン9:50 クローズ12:00)
【料金】
3500円 *1ドリンクオーダーお願いします
(オーガニックコーヒー、紅茶、ルイボスティー、りんごジュースなど)
*お弁当など飲食物お持ち込み自由(ごみはお持ち帰り下さい)
【対象】未就園児の親子(大人は二人まで)
【持ち物】お出かけセット
エプロンまたは汚れても良いお洋服で
【会場】cafeどんぐりの木
【お申込み】はなうた つくいはるみ
お申し込みフォームよりお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a551abe5856744
*https://ssl.form-mailer.jp/fms/d7fb126a821015
ご質問などはこちらから🤲
✉️mail hanauta.tesigoto@gmail.com
Instagram https://instagram.com/hanauta.tesigoto
*
【主催者プロフィール】
津久井温美(つくいはるみ)西千葉在住・3児の母
植物と子育てと歌が大好きで
はなとうたで暮らしを温かく彩ろうと
育児サークルや手しごとのWSなどを開催しています
*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『絵本deぬり絵セラピー』
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
『絵本deぬり絵セラピー』
体験ワークショップ ”だれか”を思う
7月18日(金)14:00~17:00
主催:カラフルコンパス
絵本とぬり絵で楽しい時間をすごしませんか?
*
今回 あなたを色彩の世界へ連れて行ってくれる絵本は
「へいわとせんそう」ブロンズ新社
ワークショップテーマは ”だ れ か”を思う
“だれかを大切に思えること”って、とてもすごいことですよね!
知らない人や遠い国のひとだけでなく、あんがい家族や友人でも
知らないことがあるし、むずかしい時もありますよね。
*
モノトーンの絵本「へいわとせんそう」を、みんなで読んでみましょう。
“だれか”との感じる色の違いを認め合いながら、色彩心理講師と一緒に
ぬり絵を介して“だれか”に思いをはせてみませんか?
おいしいお茶をいただきながら、色彩がもたらしてくれる心地よい感覚を
味わってみましょう。
*
日 程:2025年7月18日(金)
時 間:14:00~17:00(オープン13:45)
参加費:体験価格 2000円 材料費込み ワンドリンク付き
💛今回は夏休み企画として 親子参加が可能です
- 小学生以上が対象 子ども参加費¥500‐(材料費込み ワンドリンク付き)
- お子様のみの参加はできません
- 大人がレクチャーを受けている間、一人でお絵かきができるお子様であれば未就学児でも可
◎画材はこちらで準備いたします。
◎お問い合わせ・お申し込みは カラフルコンパス 吉村まで
※準備の都合上、開催直前のお申し込みはお受けできない場合がございます。
*
~ こんな方におススメ ~
💛絵本やぬり絵が好きな方(絵が苦手な方大歓迎)
💛ストレス発散が苦手な方
💛人間関係が得意でない方
💛癒しの時間を過ごしたい方
💛新しいことを学びたい方
*
※当日色彩学校Basicクラスのご案内をいたします。こちらもご参加くださいませ。
*
大人だけの参加も親子参加も大歓迎です。
みなさまとお会いできるのを楽しみにしています。
*
【主催者プロフィール】
セラピーアトリエ カラフルコンパス主宰 吉村由紀子
「色彩学校」提携クラス認定講師/上級認定色彩心理講師
上級認定色彩心理カウンセラー/色彩アートセラピスト/アート療法士
チャイルドアートカウンセラー/子どもアート療法士/シニアアート療法士
カラフルコンパスHP https://colorful-compass.com/
*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『おやこで楽しむ季節の手しごと』梅しごと
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
『おやこで楽しむ季節の手しごと』
~梅干し作り~
6月27日(金)10:00~11:30
主催:はなうた つくいはるみ
おやこで季節のみどりにふれ
手しごとをたのしむワークショップです。
*
梅雨のわらべうたや絵本をとおして
ゆったりと季節を感じ
梅の手しごとでおいしい梅干しを手づくりしましょう♪
**
【日時】6月27日(金)10:00~11:30
(オープン9:50 クローズ12:00)
【料金】
3500円 *1ドリンクオーダーお願いします
(オーガニックコーヒー、紅茶、ルイボスティー、りんごジュースなど)
*お弁当など飲食物お持ち込み自由(ごみはお持ち帰り下さい)
【対象】未就園児の親子(大人は二人まで)
【持ち物】お出かけセット
エプロンまたは汚れても良いお洋服で
【会場】cafeどんぐりの木
【お申込み】はなうた つくいはるみ
お申し込みフォームよりお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/d7fb126a821015
*https://ssl.form-mailer.jp/fms/d7fb126a821015
ご質問などはこちらから🤲
✉️mail hanauta.tesigoto@gmail.com
Instagram https://instagram.com/hanauta.tesigoto
*
【主催者プロフィール】
津久井温美(つくいはるみ)西千葉在住・3児の母
植物と子育てと歌が大好きで
はなとうたで暮らしを温かく彩ろうと
育児サークルや手しごとのWSなどを開催しています
*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『美しき緑の星』キャンドルの日上映会
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
『美しき緑の星』キャンドルの日上映会
6月11日(水)10:00
あなたが地球にやってきた目的は何ですか?
貨幣経済や争いもなく、すべての生命と自然、大地が調和して暮らす惑星「美しき緑の星」。
そこから地球に派遣された主人公のミラ(監督自ら主演)の目線を通して、現代人の意識の在り方と現代文明の問題点を世に問いかけた作品。
ミラが駆使する「接続解除」という超能力で、医者、商店主、サラリーマンなど、ミラと出会った人々に次々と変化が起こり、本来の自分に戻っていきます。
するといったい、どんな世界がくり広げられるのか……。
シリアスなテーマを、『赤ちゃんに乾杯!』など数々のヒット作で知られる
コリーヌ・セロー監督が、コミカルかつスピリチュアルなテイストで描いたフランスの名画。
30年ほど前に製作されたとは思えないほど、今この時代にあっても、多くの人々の魂を目覚めさせる渾身のミッション作です。
◆La Belle Verte 99分/1996年
【日時】6月11日(水)10:00(開場9:45)
10:00~11:45 上映
11:45~12:45 映画のあとのじかん
*お時間のある方はどうぞ。おしゃべりしましょう。
【料金】大人1000円 学生500円 中学生以下無料
*1ドリンクオーダーお願いします。
(フェアトレードの東ティモールコーヒー・紅茶、信州りんごジュースなど)
*お弁当など飲食物お持ち込み自由(ごみはお持ち帰り下さい)
【定員】15名ほど お子様連れOK
【会場・お申込み】cafeどんぐりの木・どんぐり映画館
✉️メール donguriecorisu@gmail.com
件名を「美しき緑の星」として、本文に1~3を明記してください。
1 氏名
2 同伴の方の氏名(お子さんは年齢も)
3 電話番号
*お申し込み後3日以内に返信がない場合はお手数ですがお電話をお願いします。
☎電話 043-386-4468 (留守電の時はメッセージと電話番号をお願いします)
kojiーkinさんお話会
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
kojiーkinさんお話会
ヨルの時代からヒルの時代へのお話
6月22日(日)10:00~16:00
★お子さんOK!
★コージキンさんのお話会を聴いたことない、でも『美しき緑の星』を観たことがある、そんな方も大歓迎!
6月11日(水)どんぐりの木で『美しき緑の星』の上映会があります。→『美しき緑の星』上映会
・・・・・
軽バンに全てを詰め込み
全国を周っている koji-kinさんの
【ヨルの時代からヒルの時代へのお話】
2回目以上のリピーターさん向けお話会です
お話の内容は、集まった方次第🎵
1日中話していられるというコージキンさん
きっと、参加すれば何かしら
體に、心に、魂に、
響くものが必ずあるはずです
それを胸に更にヒルへ
ともかく、もっとヒルの時代にドップリと入り込みたい方に向けたお話が聴けることと思います
当日の参加者さんとどんな化学反応が起きるか楽しみにしています✨
・・・・・
*
◆長谷川浩二(kojiーkin)さん
東京生まれ
幼少の頃から自然現象や宇宙のことに深く興味を持ち、人とは異なった感覚で世の中をとらえ、目に見えない部分に重点を置く。何も持たないゼロからゼロの暮らしを実践し循環する生き方を体現中!
10年以上、全国各地で世の中の変化とこれからの生き方の講演会を続け、これからの世の中がどのように変化していくか…いま起きていることや全国各地で感じとったことなどを、「すべての人が自分らしく笑顔で暮らせる愛と優しさで満ちた世界へ」と、誰にでもわかりやすく伝えている。
著書「自然のルール通りに。」
Instagram kojiーkin
*
【日時】
2025年6月22日(日)
9:40 開場
10:00~ お話会開始
12:00~ 持ちよりランチ会
13:00~ お話会再会
16:00 終了
【会場】
cafeどんぐりの木
千葉市美浜区高洲1-16-46
http://dongurinoki.info/
〜電車~
京葉線稲毛海岸駅から徒歩8分
京葉線稲毛海岸駅南口 5番バス停から2つ目の停留所「稲岸公園」すぐ
京成稲毛駅から徒歩12分
総武線稲毛駅西口 1番のバス停か3つ目の停留所「稲岸公園」すぐ
〜車~
会場周辺のコインパーキングをご利用ください。
【参加費】
場所代:500円(1ドリンク付)
お話会:ドネーション制
※お話会は話を聞いた後に、あなたが受け取ったお話の価値をお金やものに乗せてお支払い下さい。
【ランチ】
一品持ち寄り、お皿、お箸
気負わずに、お惣菜でもおにぎりでも買ってきたものでも、なんでもOK
【定員】
20名ほど
【お申込み】
件名「6/22お話会」
1~3を明記し、
主催者メールへお申し込みください。
✉ ohisamanote@gmail.com
返信メールが届きましたら受付完了です。
※3日経っても返信がなかった場合、お手数おかけしますが再度ご連絡ください。
1 氏名
2 同伴の方の氏名
(お子様の場合は名前・年齢)
3 電話番号
※お子様連れの方は、音のならないおもちゃをお持ちください。
【主催】
◆自然食材店えんのにわ
店舗を持たないオーガニック食品店
ハーブ入り玄米カイロWSや
簡単醤油仕込みWS、イベントを随時開催
Instagram @ennoniwa_chiba
ohisamanote@gmail.com
09090034959(二階堂)
【共催】どんぐり映画館、cafeどんぐりの木
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
和みかふぇ6月
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
和みかふぇ
~認知症の方、介護をする方、地域の方・・・みんなの和みの場~
主催:認知症わかり合いの会「和みかふぇ」
6月15日(日)13:30~15:30(開場:13:20)
※途中入退場自由。
認知症患者の家族になって数年が経ちました。
ある日突然、自分自身が働きながら親の介護を行う立場になり、
認知症への理解不足、介護に関する情報収集の大変さ、
介護の悩みを話せる相手がいないことを痛感しました。
そして、認知症や介護に関する情報や想いを分かち合える場が身近にあったらいいな、と思い、
毎月第三日曜日と第三土曜日の午後に“和みかふぇ”を開催しています。
介護の話や認知症の話、最近の出来事、今回の和みかふぇの内容の話など。。。
毎回のように参加してくださる方も、初めての方も、久しぶりの方も、
みんなで優しいひと時を過ごしています。
どなたでも参加できます。お仲間同士でも、おひとりでも、気軽にお立ち寄りください。
一緒に温かい時間を過ごしましょう。
(美浜区在住 和みかふぇ代表 まえざわ)
*
日 時:6月15日(日) 13:30~15:30(開場13:20)途中入退場自由
【スケジュール】
13:20 開場
13:30~14:30 薬剤師さんのお薬の話
14:30~15:30 カフェタイム
皆さんは、お薬を飲んでますか?
適切に飲まれていますか?
もらっているけど、実は飲んでいない薬。。。
飲みにくいと思っている薬。。。
などなど、薬について、聞いてみたいけど、聞く機会がなくて、そのままになっていることもあるのではないでしょうか。
今回は、薬剤師さんをお招きし、お薬の話をしていただきます。
どなたでも参加できます。お気軽に。
*
場 所: cafe どんぐりの木
参加費:200円+ワンドリンク
申し込み・お問い合わせ: 電 話 043-277-2639(まえざわ)
不在の場合は留守電へ連絡先を入れてください。
メール mae_753@crux.ocn.ne.jp
主 催: 認知症わかり合いの会「和みかふぇ」
共 催: cafeどんぐりの木
*
*毎月第3土曜日午後に「おしゃべり和み会」を開催しています。
気軽におしゃべりしにいらしてください。
次回は、6月21日(土)13時30分~15時30分です。
詳しくは<こちら>
5月6月の予定
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
5月
2(金)10:30「ひなカフェ」
5(月・祝)13:00「アーサー・ビナード×森田要講演会」(千葉中央ホールにて)
9(金)13:30「歌JIN声」
11(日)10:00キャンドルの日「孫崎享氏お話会」
15(木)10:00「憲法はじめの一歩」支援の最前線より~それでも、人生は素晴らしい~
17(土)10:30「おはなしの部屋 どんぐり」
13:30「おしゃべり和み会」
13:30「憲法おしゃべりカフェ」
18(日)13:30「和みかふぇ」~認知症の方、介護をする方、地域の方・・・みんなの和みの場~*
6月
6(金)10:30「ひなカフェ」
11(金)(水)「美しき緑の星」キャンドルの日上映会
13(金)13:30「歌JIN声」
15(日)13:30「和みかふぇ」”薬剤師さんのお薬の話”
~認知症の方、介護をする方、地域の方・・・みんなの和みの場~
21(土)10:30「おはなしの部屋 どんぐり」
13:30「おしゃべり和み会」
13:30「憲法おしゃべりカフェ」→今月はお休みです。
きぼーるで開催される「ピースフェア」に参加します。
22日(日)コージキンさんお話会
27(金)10:00「おやこで楽しむ季節の手しごと(梅しごと)」
**予定は変更になる場合がございますのご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャンドルの日企画「孫崎享氏お話会」
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
5月11日(日)10時~12時(開場15分前)
キャンドルの日企画・孫崎享氏お話会
『日本国・日本人を考える』+
トランプ関税・ウクライナ問題など旬の話題も
*当初「日本国・日本人を考える」をテーマとしておりましたが、
それに加えて、トランプ関税・ウクライナ問題など、激しく動いている世界を最新情報をもとにお話しいただきます。(4/28追記)
・・・・・・・・・・・・・
私達が今日、未来のありようを考える時、その出発点に、「日本・日本人の特性は何か」を考えてみることが有益ではないか。
幸い、極めて知的な外国人が日本に来日している。彼らは日本の様々な現象に解説を試みている。
・個人主義はない(アインシュタイン)、・何故自然を愛するか、・八百万の神、・大和魂と学問、・はかなさの美、・貧しさは厭わない―名誉心、・横柄な役人(徳川)、・滅私奉公、・江戸時代が現代の原型、・ロンドンに先駆け上水道、・小泉八雲の指摘した「同調圧力」・日露戦争を煽った知識人、・日本人は精神的奴隷、・決めらた地図を進む日本人等々。
「日本・日本人の特性は何か」を考え、将来を考える土台としたい。
(孫崎氏談)
*
<孫崎享氏プロフィール>
元外交官、評論家。ハーバード大学国際問題研究所研究員、外務省国際情報局長、駐イラン大使などを歴任した。。
現在X(フォロアー14万9千名)、ニコニコ孫崎享チャンネル(日々の部六、週一回の動画配信)で発言。
『日本外交、現場からの証言』(山本七平賞受賞)、『戦後史の正体』(ベストセラー)、『同盟は家臣ではない』(最新作)など著書多数。
2025年1月31日『私とスパイの物語』(ワニブックス)を刊行。
**
<日 時>5月11日(日)10時~12時(開場15分前)
*終了後に孫崎氏との交流の時間をとります。
お時間のある方はどうぞお弁当をお持ち下さい。
<会場・定員>cafeどんぐりの木、20名ほど
<参加費>1500円(三年番茶付き)
*別途、おいしいオーガニック珈琲など注文できます。
<会場・お申し込み>cafeどんぐりの木
メール donguriecorisu@gmail.com
*3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さいませ。
電話・FAX 043-386-4468
*留守電の場合はご連絡先をはっきりと入れてください。
<主 催>cafeどんぐりの木
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
憲法はじめの一歩5月
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
5月15日(木)10時~12時(開場15分前)
よりみちカフェ 「憲法はじめの一歩」~わたしたちの暮らしと憲法~
支援の最前線より
~それでも、人生は素晴らしい~
語り手:一般社団法人コットンマム代表渡邊美代子さん
社会の中で見過ごされている人々。困り果てて途方に暮れていても、透明人間のように存在を見落とされてしまったり差別を受けてしまったり。
そんな人たちの小さな小さな声にあたたかく寄り添う人。
人だけではありません。ねこも、いぬも、決して放っておきません。
それが渡邊美代子さんです。
社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、相談支援専門員、認知症ケア専門士…たくさんの顔を持つ渡邊さんの活動や、どんな思いで生きているかをお聞きすることは、社会で起きている矛盾や問題を知ることです。
ボランティアリーダーの若者のお話もお楽しみに。
一般社団法人コットンマムHP→こちら
**
<日 時>5月15日(木)10時~12時(開場15分前)
*終了後1時間ほど交流の時間をとります。
お時間のある方はどうぞお弁当をお持ち下さい。
<会場・定員>cafeどんぐりの木、20名ほど
<参加費>1500円(三年番茶付き)
*別途、おいしいオーガニック珈琲など注文できます。
<会場・お申し込み>cafeどんぐりの木
メール donguriecorisu@gmail.com
*3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さいませ。
電話・FAX 043-386-4468
*留守電の場合はご連絡先をはっきりと入れてください。
<主 催>よりみちカフェ <共 催>cafeどんぐりの木
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『森田要×アーサー・ビナード講演会』
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
『森田要×アーサー・ビナード講演会』
5月5日(月・祝)13:00~17:20
会場:千葉中央ホール
主催:はなはな
昨年5月どんぐりの木でのアーサーさんお話会に参加した美容ライターのはなはなさんがピンときて実現させた講演会です。
会場は千葉中央ホール。
どんぐりの店主もスタッフで応援しています。
みなさまどうぞお越しください😊
*
◆お問い合わせ&お申し込みは
hanahanahaircare@gmail.com
(主催はなはな/ライター上條華江)
*
主催:はなはな 後援:株式会社ラクシュミー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・