7月8月の予定
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
7月
4(金)10:30「ひなカフェ」
4(金)14:00「絵本deぬり絵セラピー」体験WS
11(金)10:00キャンドルの日上映会『いのちの種を抱きしめて』
11(金)13:30「歌JIN声」
14(月)10:00「おやこで楽しむ季節の手しごと(紫蘇しごと)」
17(木)10:00「憲法はじめの一歩『選挙どうする??』」
18(金)14:00「絵本deぬり絵セラピー」体験WS
19(土)10:30「おはなしの部屋 どんぐり」
13:30「おしゃべり和み会」
13:30「憲法おしゃべりカフェ」
20(日)13:30「和みかふぇ」歌で納涼会
~認知症の方、介護をする方、地域の方・・・みんなの和みの場~
8月
1(金)10:30「ひなカフェ」
8(金)13:30「歌JIN声」
11(月・祝)『帰省する音楽~知らない鳥たちの演奏会〜』
*
**予定は変更になる場合がございますのご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『いのちの種を抱きしめて』上映会
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
7月11日(金) 10:00
キャンドルの日上映会
ヴァンダナ・シヴァの『いのちの種を抱きしめて』
世界を代表する環境活動家、科学哲学博士であるヴァンダナ・シヴァ。
グローバル大企業が最も恐れる人物のひとりでもある。
インドの郷土に立ち上げた、持続可能な農の実践場「ナヴダーニャ農場」を舞台に、
「種」、「遺伝子組み換え作物」、「ローカリゼーション、グローバリゼーション」、
そして、ヴァンダナ思想の中核である「アース・デモクラシー」について尋ねた。
彼女の地球への愛を、女性として、母としてのやさしさを受けとってほしい。
(スローシネマムーブメントHPより)
【日 時】7月11日(金)10:00(開場9:45)
10:00~11:00 上映
11:00~12:00 映画のあとのじかん
*お時間のある方はどうぞ。おしゃべりしましょう。
【料金】大人1000円 学生500円 中学生以下無料
*1ドリンクオーダーお願いします。
(フェアトレードの東ティモールコーヒー・紅茶、信州りんごジュースなど)
*お弁当など飲食物お持ち込み自由(ごみはお持ち帰り下さい)
【定員】15名ほど お子様連れOK
【会場・お申込み】cafeどんぐりの木・どんぐり映画館
✉️メール donguriecorisu@gmail.com
件名を「いのちの種を抱きしめて」として、本文に1~3を明記してください。
1 氏名
2 同伴の方の氏名(お子さんは年齢も)
3 電話番号
*お申し込み後3日以内に返信がない場合はお手数ですがお電話をお願いします。
☎電話 043-386-4468 (留守電の時はメッセージと電話番号をお願いします)
『絵本deぬり絵セラピー』
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
『絵本deぬり絵セラピー』
体験ワークショップ ”じぶんだけのいろ”
7月4日(金)14:00~17:00
主催:カラフルコンパス
絵本とぬり絵で楽しい時間を過ごしませんか?
今回楽しむ絵本は「じぶんだけのいろ」(好学社)。
レオ・レオニの美しい色彩を色彩心理講師と一緒に読み解いてみませんか?
私らしさって何色だったかしら?
家族や友人に合わせてばかりいると薄れてしまう自分の色。
ぬり絵を使って楽しみながら色彩のもたらしてくれる心地よい感覚を味わってみましょう。
*
日 程:2025年7月4日(金)
時 間:(オープン13:45) 14:00~17:00
参加費:体験価格 2000円 材料費込み ワンドリンク付き
対 象:大人の方
◎画材はこちらで準備いたします。
◎お問い合わせ・お申し込みは カラフルコンパス 吉村まで https://colorful-compass.com/
※準備の都合上、開催直前のお申し込みはお受けできない場合がございます。
*
~ こんな方におススメ ~
💛絵本やぬり絵が好きな方(絵が苦手な方大歓迎)
💛ストレス発散が苦手な方
💛人間関係が得意でない方
💛癒しの時間を過ごしたい方
💛新しいことを学びたい方
※当日色彩学校Basicクラスのご案内をいたします。こちらもご参加くださいませ。*
*
【主催者プロフィール】
セラピーアトリエ カラフルコンパス主宰 吉村由紀子
「色彩学校」提携クラス認定講師/上級認定色彩心理講師
上級認定色彩心理カウンセラー/色彩アートセラピスト/アート療法士
チャイルドアートカウンセラー/子どもアート療法士/シニアアート療法士
カラフルコンパスHP https://colorful-compass.com/
*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
和みかふぇ7月
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
和みかふぇ
~認知症の方、介護をする方、地域の方・・・みんなの和みの場~
主催:認知症わかり合いの会「和みかふぇ」
7月20日(日)13:30~15:30(開場:13:20)
※途中入退場自由。
認知症患者の家族になって数年が経ちました。
ある日突然、自分自身が働きながら親の介護を行う立場になり、
認知症への理解不足、介護に関する情報収集の大変さ、
介護の悩みを話せる相手がいないことを痛感しました。
そして、認知症や介護に関する情報や想いを分かち合える場が身近にあったらいいな、と思い、
毎月第三日曜日と第三土曜日の午後に“和みかふぇ”を開催しています。
介護の話や認知症の話、最近の出来事、今回の和みかふぇの内容の話など。。。
毎回のように参加してくださる方も、初めての方も、久しぶりの方も、
みんなで優しいひと時を過ごしています。
どなたでも参加できます。お仲間同士でも、おひとりでも、気軽にお立ち寄りください。
一緒に温かい時間を過ごしましょう。
(美浜区在住 和みかふぇ代表 まえざわ)
*
日 時:7月20日(日) 13:30~15:30(開場13:20)途中入退場自由
【スケジュール】
13:20 開場
13:30~14:30 歌で納涼会♪
14:30~15:30 カフェタイム
今回は毎年、お招きしている女性3人グループ“安弾手”の歌で、納涼会を行います。楽しい時間を一緒に楽しみましょう。
どなたでも参加できます。お気軽に。
*
場 所: cafe どんぐりの木
参加費:200円+ワンドリンク
申し込み・お問い合わせ: 電 話 043-277-2639(まえざわ)
不在の場合は留守電へ連絡先を入れてください。
メール mae_753@crux.ocn.ne.jp
主 催: 認知症わかり合いの会「和みかふぇ」
共 催: cafeどんぐりの木
*
*毎月第3土曜日午後に「おしゃべり和み会」を開催しています。
気軽におしゃべりしにいらしてください。
次回は、7月19日(土)13時30分~15時30分です。
*8月は休会になります。
詳しくは<こちら>
おはなしの部屋どんぐり
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
おはなしの部屋どんぐり ~2025年度~
毎月第3土曜日10:30~
昔話の語りや絵本の読み聞かせの時間です。
小さな人から大きな人まで、どなたでもどうぞ。
本の貸し出しもしています。
お話会の日:毎月第3土曜日
2025年度の予定
2025年4/19、5/17、6/21、7/19、8月はお休み
9/20、10/18、11/15、12/20、
2026年1/17、2/21、3/21
時 間:(10:15 オープン 11:45クローズ)
10:30~ 11:00 小さなどんぐりの時間
(小さな人向けの絵本とお話、わらべうたなど)
11:00~ 11:30 大きなどんぐりの時間
(大きな人向けの絵本とお話、今月の詩など)
*予約はいりません。参加費は無料。
*お話を楽しめる年齢の目安
小さなどんぐり 幼児~大人まで
大きなどんぐり 小学生ぐらい~大人まで
*別の日に、わらべうたと赤ちゃん絵本を楽しむ時間もあります。
→「ひなカフェ」
*
●赤ちゃんやごく小さな子供は大丈夫ですか?とのご質問をよくお受けしますが、
赤ちゃんがすやすや眠っていておかあさんがお話を楽しんだり、
とても小さな子がしっかりとお話を聞いたり・・・
その日のお話の内容やお子さんのコンディションによって様子が違いますので
どんな様子か見にいらしてください。
お話会の途中で赤ちゃんが泣いてしまったり、お子さんが飽きてしまったりしたときは、
途中でお帰りになっていただいてかまいません。
絵本や子育ての本などもありますのでそちらだけ楽しんでいただいてもOKです。
お待ちしています😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
**ひなカフェ**
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
**ひなカフェ**
毎月第1金曜日 10:30~
2025年度の予定
4/4、5/2、6/6、7/4、8/1、9/5、
10/3、11/7、12/5、1/9、2/6、3/6
わらべうたや絵本を楽しむ時間です。
まだひよっこの赤ちゃん、まだひよっこのおかあさんおとうさん、
ひなから一緒に育っていきましょう。
毎回わらべうたをひとつだけ覚えてお土産に!
時 間:(オープン10:15、クローズ11:45)
10時半頃 わらべうた、赤ちゃん絵本を楽しむ時間
お子さんのご機嫌に合わせてゆったりと。
11時過ぎ どうぞごゆっくりの時間
おしゃべりしたり、絵本をみたり、ごゆっくり。
*子育ての本や絵本の貸し出しもしています。
*おしめ替え、授乳など、ご自由にどうぞ。
参加費:無料 予約はいりません
対 象:赤ちゃんや小さなお子さんと保護者の方
(母、父、祖母、祖父、そのほか小さい人のそばにいる人)
その他:ごゆっくりの時間に飲み物やお弁当のお持ち込みOKです。
*「おはなしの部屋どんぐり」もどうぞ(絵本とお話を楽しむ時間)
主 催:お話の部屋どんぐり 共 催:cafeどんぐりの木
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おしゃべり和み会
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
おしゃべり和み会
~認知症の方、介護をする方、地域の方・・・みんなの和みの場~
~主催:認知症わかり合いの会「和みかふぇ」
毎月第3土曜日 13:30~15:30(途中入退場自由)
認知症患者の家族になって数年。
自分自身がほしいなと思ってきた、認知症や介護に関する情報や想いを分かち合える場「和みかふぇ」を、
2014年8月から毎月第三日曜日の午後に開催してきました。
この一年を振り返ったとき、月1回の開催では、認知症の方や介護をする方と想いを分かち合うのに
十分な時間を持つことが難しいと感じました。
そこで11月から毎月第三土曜日の午後、ぬくもりのあるカフェの一画で、
介護のことや認知症のこと、日々のことや困り事などをおしゃべりする
「おしゃべり和み会」を始めることにしました。
どなたでも参加できます。お仲間同士でも、おひとりでも、気軽にお立ち寄りください。
一緒に温かい時間を過ごしましょう。 2015年秋
(美浜区在住 和みかふぇ代表 まえざわ)
日 時:毎月第3土曜日 13:30~15:30(途中入退場自由)
お話しても、聴くだけでも。一緒に同じ時間を過ごしましょう。
場 所: cafe どんぐりの木
参加費: ワンドリンク制
※事前の申し込みは不要です。
主 催: 認知症わかり合いの会「和みかふぇ」
共 催:cafeどんぐりの木
お問い合わせ: 電 話 043-277-2639 (まえざわ)
不在の場合は留守電へ連絡先を入れてください。
メール mae_753@crux.ocn.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
憲法おしゃべりカフェ
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「憲法おしゃべりカフェ」
毎月第3土曜日 13:30~15:30
「憲法おしゃべりカフェ」は、気軽にお茶を飲みながら、
憲法のことをおしゃべりしましょう、という集まりです。
憲法ってなあに?何のためにあるの?
素朴な疑問や、ふだん気になっていることなどを話したり、
弁護士の伊藤真さんの冊子を読みあったり・・
憲法かるたや憲法占いなど楽しいアイテムも(*^^*)
誰でも、いつからでも、ご参加頂けます
<日 時>毎月第3土曜日13時半~15時半頃(開場は10分前)
*時々変更あり。間近にご確認下さい。
<会 場>cafeどんぐりの木
<参加費>無料 *1ドリンクオーダーお願いします。
*資料を使うときは資料代200~300円程度
<定 員>特になし
<その他>*託児はありませんが、お子様連れ歓迎です。
<お申し込み・お問い合わせ>
ナカノザキ 043-243-8603
メール donguriecorisu@gmail.com cafeどんぐりの木
*3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さいませ。
<主 催>憲法っていいなキャンペーン実行委員会
<共 催>よりみちカフェ、cafeどんぐりの木
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「憲法はじめの一歩」7月
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
7月17日(木)10時~12時(開場15分前)
よりみちカフェ 「憲法はじめの一歩」~わたしたちの暮らしと憲法~
参院選直前おしゃべり会『選挙どうする??』
~未来を変える一票のヒントをみつけよう~
今回の参院選、だれにどこに投票しようか迷っているあなた、
推しの政党・政治家のあるあなた、
そして、政治に興味のないあなたもぜひ!
お茶飲みながらざっくばらんにおしゃべりしませんか?
そもそも同じ考えの人なんていないのですから、
右寄りの人も左寄りの人もそれ以外の人も、
知ってること知らないことを遠慮せずにお話ししましょう。
よくわからないけど・・という人は聞いてるだけでもOK。
選挙に限らず、これからの日本を考えていく材料がひとつでもみつかればうれしいです😊
※特定の政党の応援をする会ではありませんのでご安心ください。
どなたでも参加できます。
<日 時>7月17日(木)10時~12時(開場15分前)
*終了後1時間ほど交流の時間をとります。
お時間のある方はどうぞお弁当をお持ち下さい。
<会場・定員>cafeどんぐりの木、20名ほど
<参加費>1000円(三年番茶付き)
*別途、おいしいオーガニック珈琲など注文できます。
<会場・お申し込みはメールでお願いします>cafeどんぐりの木
メール donguriecorisu@gmail.com
*3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さいませ。
電話・FAX 043-386-4468
*留守電の場合はご連絡先をはっきりと入れてください。
<主 催>よりみちカフェ <共 催>cafeどんぐりの木
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・