Author Archive
どんぐりの木へようこそ!
*カフェ飲食(ランチ・お茶)はお休み中です。
***2025春・初夏の特別企画***
◆4.26「第4回どんぐりマルシェ」→click!
◆4.29「グループ瞑想会」→click!
◆5.5「森田要×アーサー・ビナード講演会」→click!
◆5.11キャンドルの日「孫崎享氏お話会」→click!
◆6.11キャンドルの日「美しき緑の星」上映会
◆6.22「コージキンさんお話会」
*****おすすめ本*****
どんぐりの木で取り扱っています。
💛「人のさいご」
🍂「土中環境」(高田宏臣著)
🍃「よくわかる土中環境」(高田宏臣著)
開店日にお越しになれない方はご連絡ください。
donguriecorisu@gmail.com
**************
4月5月の予定
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
4月
4(金)10:30「ひなカフェ」
11(金)10:00『サティシュの学校』上映会
11(金)13:30「歌JIN声」
17(木)10:00「憲法はじめの一歩」
「もうひとつの「日中韓平和絵本」~『花ばあば』と『草』」
19(土)10:30「おはなしの部屋 どんぐり」
13:30「おしゃべり和み会」
13:30「憲法おしゃべりカフェ」
20(日)10:00「おはなしの部屋どんぐり・ぽっぽの市出展」
「あおぞら和みかふぇ」ぽっぽの市で開催(稲岸公園)
26(土)11:00「どんぐりマルシェ」
29(火・祝)10:00「グループ瞑想会」
5月
2(金)10:30「ひなカフェ」
5(月・祝)13:00「アーサー・ビナード×森田要講演会」(千葉中央ホールにて)
9(金)13:30「歌JIN声」
11(日)10:00キャンドルの日「孫崎享氏お話会」
15(木)10:00「憲法はじめの一歩」支援の最前線より~それでも、人生は素晴らしい~
17(土)10:30「おはなしの部屋 どんぐり」
13:30「おしゃべり和み会」
13:30「憲法おしゃべりカフェ」
18(日)13:30「和みかふぇ」~認知症の方、
介護をする方、地域の方・・・みんなの和みの場~
*
6月 11日(水)「美しき緑の星」上映会
22日(日)コージキンさんお話会
**予定は変更になる場合がございますのご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャンドルの日企画「孫崎享氏お話会」
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
5月11日(日)10時~12時(開場15分前)
キャンドルの日企画・孫崎享氏お話会
『日本国・日本人を考える』
私達が今日、未来のありようを考える時、その出発点に、「日本・日本人の特性は何か」を考えてみることが有益ではないか。
幸い、極めて知的な外国人が日本に来日している。彼らは日本の様々な現象に解説を試みている。
・個人主義はない(アインシュタイン)、・何故自然を愛するか、・八百万の神、・大和魂と学問、・はかなさの美、・貧しさは厭わない―名誉心、・横柄な役人(徳川)、・滅私奉公、・江戸時代が現代の原型、・ロンドンに先駆け上水道、・小泉八雲の指摘した「同調圧力」・日露戦争を煽った知識人、・日本人は精神的奴隷、・決めらた地図を進む日本人等々。
「日本・日本人の特性は何か」を考え、将来を考える土台としたい。
(孫崎氏談)
*
<孫崎享氏プロフィール>
元外交官、評論家。ハーバード大学国際問題研究所研究員、外務省国際情報局長、駐イラン大使などを歴任した。。
現在X(フォロアー14万9千名)、ニコニコ孫崎享チャンネル(日々の部六、週一回の動画配信)で発言。
『日本外交、現場からの証言』(山本七平賞受賞)、『戦後史の正体』(ベストセラー)、『同盟は家臣ではない』(最新作)など著書多数。
2025年1月31日『私とスパイの物語』(ワニブックス)を刊行。
**
<日 時>5月11日(日)10時~12時(開場15分前)
*終了後に孫崎氏との交流の時間をとります。
お時間のある方はどうぞお弁当をお持ち下さい。
<会場・定員>cafeどんぐりの木、20名ほど
<参加費>1500円(三年番茶付き)
*別途、おいしいオーガニック珈琲など注文できます。
<会場・お申し込み>cafeどんぐりの木
メール donguriecorisu@gmail.com
*3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さいませ。
電話・FAX 043-386-4468
*留守電の場合はご連絡先をはっきりと入れてください。
<主 催>cafeどんぐりの木
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
憲法はじめの一歩5月
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
5月15日(木)10時~12時(開場15分前)
よりみちカフェ 「憲法はじめの一歩」~わたしたちの暮らしと憲法~
支援の最前線より
~それでも、人生は素晴らしい~
語り手:一般社団法人コットンマム代表渡邊美代子さん
社会の中で見過ごされている人々。困り果てて途方に暮れていても、透明人間のように存在を見落とされてしまったり差別を受けてしまったり。
そんな人たちの小さな小さな声にあたたかく寄り添う人。
人だけではありません。ねこも、いぬも、決して放っておきません。
それが渡邊美代子さんです。
社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、相談支援専門員、認知症ケア専門士…たくさんの顔を持つ渡邊さんの活動や、どんな思いで生きているかをお聞きすることは、社会で起きている矛盾や問題を知ることです。
ボランティアリーダーの若者のお話もお楽しみに。
一般社団法人コットンマムHP→こちら
**
<日 時>5月15日(木)10時~12時(開場15分前)
*終了後1時間ほど交流の時間をとります。
お時間のある方はどうぞお弁当をお持ち下さい。
<会場・定員>cafeどんぐりの木、20名ほど
<参加費>1500円(三年番茶付き)
*別途、おいしいオーガニック珈琲など注文できます。
<会場・お申し込み>cafeどんぐりの木
メール donguriecorisu@gmail.com
*3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さいませ。
電話・FAX 043-386-4468
*留守電の場合はご連絡先をはっきりと入れてください。
<主 催>よりみちカフェ <共 催>cafeどんぐりの木
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第4回どんぐりマルシェ
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
第4回『どんぐりマルシェ』
4月26日(土)11:00~15:00
主催:まきたよしみ
(第1回マルシェの様子)
米粉パン・スイーツ・ワークショップ・ハンドメイド作家が大集合!
ご予約不要。ふらっと遊びに来てください😊
どんぐりの木のドリンクもご注文いただけます。
*
主催:まきたよしみ 米粉パン和nodoka
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
グループ瞑想会(瞑想法を学ぶ)
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
4月29日(火・祝)
『グループ瞑想会(瞑想法を学ぶ)』
〜ラオスよりアナンダガオリ(Didi)が来日します〜
困難な時代を乗り越え宇宙の無限の愛に導かれながら生きる方法を学びませんか
瞑想の目的は永遠の幸せ・至福を得ることです
主催:西村桂子
<内容> 瞑想法を学び瞑想してみよう /インド旅の共有会
◯第1部 10:30〜12:00
Didiのリードによるはじめての瞑想と瞑想法についてミニ講座 ¥3500
◯第2部 12:30~13:30
西村桂子インドエコビレッジAurovilleで体験したことを動画で共有会 ¥500
◯第3部 14:00~17:00
Didiと直子さんによる瞑想法講座・瞑想・交流会 ¥5500
*第1~3部満席になりました。
1部のみキャンセル待ち受付中。
*
▼講師:アナンダ ガオリ(通称Didiディディ)
ラオス在住/オーストラリア出身/母親は日本人
45年以上、1日4回の瞑想、月に4日の断食など
インドに実在した瞑想とヨガのマスターであるシュリシュリアナンダムルティ師の瞑想法の実践者
(日本語で講座ができるのは世界に2名のみ)
(Didiのリードによりどなたでも瞑想を実践できます)
*
▼ファシリテーター:二ティア(ゴーシュ直子) @naokoghosh
屋久島在住/東京出身/アシュタンガヨガ瞑想哲学講座主催
1977年東京でDidiと出会ったことがきっかけで瞑想を始める。インドをはじめ世界20カ国以上を周り学びを深める。昨年はインドの西ベンガルの瞑想の聖地アナンダナガールにて1ヶ月の瞑想リトリートに参加。
*
▼主催:西村桂子 @map_narash i n o
千葉県在住/こどもの冒険遊び場 香澄公園プレーパーク主催
Didiとニティアに出会い2025.1/3~1/14 南インドの世界最大のエコビレッジ
Aurovilleにて瞑想やヨガを体験、現地タミル人との交流を深める。瞑想初心者
*
<お申し込み>
・お申し込みはこちら→お申し込み
・当日現金払い
・1部/2部/3部を組み合わせてご参加ください
・持ち物とくになし/動きやすい服装
・2部と3部にご参加の方は1ドリンクオーダー制になります
・5分前までに受付をお願いします。遅れての参加はできません
・キャンセルは4/27まで下記のgmailまでお願いします
<問い合わせ>西村桂子 keikofunnytalk@gmail.com
<場所>cafe どんぐりの木
千葉市美浜区高洲1-16-46 京葉線稲毛海岸駅より徒歩8分
近隣にコインパーキングあり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『森田要×アーサー・ビナード講演会』
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
『森田要×アーサー・ビナード講演会』
5月5日(月・祝)13:00~17:20
会場:千葉中央ホール
主催:はなはな
昨年5月どんぐりの木でのアーサーさんお話会に参加した美容ライターのはなはなさんがピンときて実現させた講演会です。
会場は千葉中央ホール。
どんぐりの店主もスタッフで応援しています。
みなさまどうぞお越しください😊
*
◆お問い合わせ&お申し込みは
hanahanahaircare@gmail.com
(主催はなはな/ライター上條華江)
*
主催:はなはな 後援:株式会社ラクシュミー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おはなしの部屋どんぐり
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
おはなしの部屋どんぐり ~2025年度~
毎月第3土曜日10:30~
昔話の語りや絵本の読み聞かせの時間です。
小さな人から大きな人まで、どなたでもどうぞ。
本の貸し出しもしています。
お話会の日:毎月第3土曜日
2025年度の予定
2025年4/19、5/17、6/21、7/19、8月はお休み
9/20、10/18、11/15、12/20、
2026年1/17、2/21、3/21
時 間:(10:15 オープン 11:45クローズ)
10:30~ 11:00 小さなどんぐりの時間
(小さな人向けの絵本とお話、わらべうたなど)
11:00~ 11:30 大きなどんぐりの時間
(大きな人向けの絵本とお話、今月の詩など)
*予約はいりません。参加費は無料。
*お話を楽しめる年齢の目安
小さなどんぐり 幼児~大人まで
大きなどんぐり 小学生ぐらい~大人まで
*別の日に、わらべうたと赤ちゃん絵本を楽しむ時間もあります。
→「ひなカフェ」
*
●赤ちゃんやごく小さな子供は大丈夫ですか?とのご質問をよくお受けしますが、
赤ちゃんがすやすや眠っていておかあさんがお話を楽しんだり、
とても小さな子がしっかりとお話を聞いたり・・・
その日のお話の内容やお子さんのコンディションによって様子が違いますので
どんな様子か見にいらしてください。
お話会の途中で赤ちゃんが泣いてしまったり、お子さんが飽きてしまったりしたときは、
途中でお帰りになっていただいてかまいません。
絵本や子育ての本などもありますのでそちらだけ楽しんでいただいてもOKです。
お待ちしています😊
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
**ひなカフェ**
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
**ひなカフェ**
毎月第1金曜日 10:30~
2025年度の予定
4/4、5/2、6/6、7/4、8/1、9/5、
10/3、11/7、12/5、1/9、2/6、3/6
わらべうたや絵本を楽しむ時間です。
まだひよっこの赤ちゃん、まだひよっこのおかあさんおとうさん、
ひなから一緒に育っていきましょう。
毎回わらべうたをひとつだけ覚えてお土産に!
時 間:(オープン10:15、クローズ11:45)
10時半頃 わらべうた、赤ちゃん絵本を楽しむ時間
お子さんのご機嫌に合わせてゆったりと。
11時過ぎ どうぞごゆっくりの時間
おしゃべりしたり、絵本をみたり、ごゆっくり。
*子育ての本や絵本の貸し出しもしています。
*おしめ替え、授乳など、ご自由にどうぞ。
参加費:無料 予約はいりません
対 象:赤ちゃんや小さなお子さんと保護者の方
(母、父、祖母、祖父、そのほか小さい人のそばにいる人)
その他:ごゆっくりの時間に飲み物やお弁当のお持ち込みOKです。
*「おはなしの部屋どんぐり」もどうぞ(絵本とお話を楽しむ時間)
主 催:お話の部屋どんぐり 共 催:cafeどんぐりの木
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おしゃべり和み会
2025●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
おしゃべり和み会
~認知症の方、介護をする方、地域の方・・・みんなの和みの場~
~主催:認知症わかり合いの会「和みかふぇ」
毎月第3土曜日 13:30~15:30(途中入退場自由)
認知症患者の家族になって数年。
自分自身がほしいなと思ってきた、認知症や介護に関する情報や想いを分かち合える場「和みかふぇ」を、
2014年8月から毎月第三日曜日の午後に開催してきました。
この一年を振り返ったとき、月1回の開催では、認知症の方や介護をする方と想いを分かち合うのに
十分な時間を持つことが難しいと感じました。
そこで11月から毎月第三土曜日の午後、ぬくもりのあるカフェの一画で、
介護のことや認知症のこと、日々のことや困り事などをおしゃべりする
「おしゃべり和み会」を始めることにしました。
どなたでも参加できます。お仲間同士でも、おひとりでも、気軽にお立ち寄りください。
一緒に温かい時間を過ごしましょう。 2015年秋
(美浜区在住 和みかふぇ代表 まえざわ)
日 時:毎月第3土曜日 13:30~15:30(途中入退場自由)
お話しても、聴くだけでも。一緒に同じ時間を過ごしましょう。
場 所: cafe どんぐりの木
参加費: ワンドリンク制
※事前の申し込みは不要です。
主 催: 認知症わかり合いの会「和みかふぇ」
共 催:cafeどんぐりの木
お問い合わせ: 電 話 043-277-2639 (まえざわ)
不在の場合は留守電へ連絡先を入れてください。
メール mae_753@crux.ocn.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・