6月, 2014
三線と二胡の夕涼みライブ
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
三線と二胡の夕涼みライブ
~主催:つぼけん~
7月13日(日)18:30~

三線:タケシィ
二胡:Tomomi
夏の宵、沖縄の伝統楽器 三線と、中国の伝統楽器 二胡の音に酔いしれながら、
夕涼みしておくつろぎください。お子様連れも歓迎です♪
*
《日時》7月13日(日) 18:30~19:30
OPEN 18:00 CLOSE 20:30
《料金》大人 1800円(ご予約)
小中学生 500円 未就学児 無料
当日 2000円 *ご予約で満席になることもございますのでご了承ください。
《場所》カフェどんぐりの木 http://dongurinoki.info/?cat=16
*
*ソフトドリンク・ビール・おつまみ・スウィーツなどはご自由にご注文下さい。
*お食事はオーガニックの”夏野菜と平飼鶏のキーマカレー”(950円)のみです。
ご希望の方は前日12日(土)正午までにご予約ください。
どんぐりの木 043-301-2439
《主催&予約》つぼけん 090ー6483ー9101 tsubo-ken@softbank.ne.jp
Facebook:坪田賢一郎
*
出演者プロフィール
<タケシイ>(三線)
1967年5月22日生まれ 神奈川県小田原市出身 小田原高校・中央大学法学部卒
コンサートで偶然耳にした三線の音色に魅せられ自分も三線を手にするようになる。
その後、三線や沖縄音楽の素晴らしさを伝えるためにライヴ活動を始める。
現在、東京や神奈川を中心に、東海、関西などで月十数本のライヴを展開中。
ミュージックスクール等で唄三線の講師としても沖縄音楽の裾野を広める活動もしている。
◆三線他賞歴◆
2005年 八重山古典音楽コンクール三線の部 新人賞
2007年 八重山古典音楽コンクール三線の部 優秀賞
2008年 八重山古典音楽コンクール笛の部 新人賞
2009年 第五回湘南三線のど自慢大会 ユニーク賞
*タケシイ・ライブ:月ヲ見ル 君ヲ想ウ/ http://www.youtube.com/watch?v=GoT-9nqo6M0
*島人ぬ宝/ http://www.youtube.com/watch?v=cJPWpD234es
<Tomomi>(二胡)
カラーコンサルティング会社でカラープランナーとして働く傍ら、都内のカフェバーやイベントなどでのライブ活動を行う。
ソロでの活動の他、二胡DUO「青蓮-Seilen-」を結成し、様々な楽器とのコラボレーションを通じて、二胡の魅力を広めるべく奮闘中。
*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月の3時のおやつセット
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
7月の”3時のおやつセット”
”冷やし白玉ぜんざい”ミニとお飲み物
3周年感謝価格 ¥500
(3時~5時半お茶の時間限定のセットです)
cafeどんぐりの木はおかげさまで7月で満3歳になります。
そこで今月は感謝の気持ちをこめて、ワンコインの”3時のおやつセット”をご用意しました。
”冷やし白玉ぜんざい”ミニとお飲み物で500円!
午後3時から5時半まで、7月いっぱい限定のお得なセットです。
お飲み物は、オーガニックの珈琲・紅茶、三年番茶、チコリ珈琲、水だしアイスティーの中から
お好きなものをお選びください。プラス50円で水出しアイス珈琲もOK。
ぜんざいは、北海道の有機無農薬小豆ときび粗糖、自然塩、塩糀が材料。
3周年ということで、3色の手作り白玉がのってます。
(↑にんじん色と抹茶色の白玉くんたち。白玉粉もオーガニック。)
*
午後のひととき、冷たいおやつとお茶でごゆっくりおくつろぎください。
お待ちしてまーす!
*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月8月の予定
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
cafe:カフェ通常営業の日(月・火・金・土) ◎祝日はお休みです。
11:30~17:30(17:15ラストオーダー)
*みどり色のタイトルはどんぐりの木主催・共催・出店の催し物です。
お問い合わせは cafeどんぐりの木 までどうぞ。
そのほかの催し物のお問い合わせは各催し物の主催者までお願いします。
*予定は変更になる場合がございますのご了承ください。**
*8.11 午後「おいしい石鹸つくり&ミニライブ」 夜「Dawn-People & circe ライブ」
「おいしい石鹸作り」定員に達しました。キャンセル待ち検討中。 夜のライブ残席わずかです。
7月
1(火)cafe 10:15~「ゆるゆる・らくらく健康教室」
3(木) 13:00~「うたカフェ」
4(金)cafe
5(土)cafe
7(月)cafe
8(火)cafe
10(木) 10:00~「マクロビオティック・自然の手当て法講座」第2回
11(金)cafe 10:15~「タッチセラピー・手のひらの奇跡」
18:30~キャンドルナイト上映会・夜カフェ営業
12(土)cafe
13(日) 18:30~「三線と二胡の夕涼みライブ」
14(月)cafe
15(火)cafe 10:15~「ゆるゆる・らくらく健康教室」
16(水) 11:30~「ワンデイシェフ”おばにむレシピ”」
18(金)cafe
21(月・祝)祝日はお休みです
22(火)cafe
25(金)cafe
26(土)cafe
27(日)JFSA主催チャリティーバザール(稲岸公園)出店
28(月)cafe
29(火)cafe*
8月
1(金)cafe
2(土)cafe
4(月)cafe
5(火)cafe
7(木) 13:00~「うたカフェ」
8(金)cafe
9(土)cafe
11(月) 14:00~ 「おいしい石鹸作り&ミニライブ」
19:00~ 「Dawn-People&circeライブ」
**11日(月)~23日(土)までカフェ営業はお休みです**
24日(日)13:00~「和みかふぇ」
25(月)cafe
26(火)cafe 10:15~「タッチセラピー・手のひらの奇跡」
27(水) 11:30~「ワンデイシェフ”おばにむレシピ”」
29(金)cafe
30(土)cafe
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マクロビオティック 自然の手当て法講座
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
身近な食材を使った、体にやさしいケア
マクロビオティック 自然の手当て法講座
第2回テーマ 夏風邪・熱中症・夏の下痢の手当て
7月10日(木) 10:00~12:00
オーガニック・ジャーナリストの吉度日央里さんによる一年間の連続講座。
単発での参加もOK! ご希望の方には、吉度さんのマクロビランチも。
日 時 2014年7月10日(木)
●講座 10:00〜12:00(9:45開場)
●ランチ交流会(希望者のみ) 12:00〜13:00
*マクロビランチご希望の方は要予約 7月7日(月)締切
場 所 cafeどんぐりの木
費 用 講座参加費/1500円(お茶つき) ランチ代/800円
*お茶は講座終了後にお出しします。交流会はランチを召しあがっても、
お茶のみでもかまいませんのでどうぞお気軽にご参加ください。
内 容(効能や使い方の解説・デモ・試飲)
・ねぎみそ湯・大根おろし汁入りしょうゆ番茶・梅酢・梅肉エキス
夏風邪に欠かせないねぎみそ湯や、 熱中症対策の大根おろし汁入りしょうゆ番茶、
夏におなかをこわしたときのための、梅酢や梅肉エキスなどの実習と試飲を行います。
夏をすこやかに乗り切る知恵をつけていただきたいと思います。
講 師:吉度日央里(よしどひをり)
編著者。オーガニック・ジャーナリスト。マクロビオティックインストラクター。
「おいしい日央里書店」店主。「マクロビキッチン千葉県ネットワーク」代表。
1960年、静岡県生まれ。青山学院大学卒業後、主婦と生活社に入社。
長男の重症アレルギーを機に退社し、3人の息子をマクロビオティックの食事で育てる。
尾形妃樺怜氏、大森一慧氏に師事し、故大森英櫻氏、山村慎一郎氏、岡部賢二氏らにも学ぶ。
『一慧の穀菜食BOOK・手当て法』(大森一慧著・大森英櫻監修)、『美人のレシピ』
(山村慎一郎著・中島デコ料理)、『発酵道』(寺田啓佐著)など、数々のオーガニック本の
編集を手がけ、マクロビオティック料理と手当て法講座も行っている。
編著書に『カラダにやさしい自然の手当て法』(吉度日央里編著 大森一慧・加藤千枝監修/
パルコ出版)、著書に『種まき大作戦〜土と命に触れる生き方』(サンマーク出版)などがある。
おいしい日央里書店 WEBサイト http://e-oryza.com/hiwori
おいしい日央里書店 facebook https://www.facebook.com/oishiihiworishoten
マクロビキッチン千葉県ネットワーク
https://www.facebook.com/groups/390179354456147/
★ お申し込み・お問い合わせ
おいしい日央里書店 メール ohs@e-oryza.com
cafe どんぐりの木 でんわ 043-301-2439
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タッチセラピー 手のひらの奇跡
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
タッチセラピー 手のひらの奇跡
~主催 MANEA小児タッチセラピー教室 鶴田 里美~
7月11日(金) 10:15~11:15
*7月のタッチセラピーは障がい・症状・病気をお持ちのお子さまに
対象を絞って開催させて頂きます。
小児タッチセラピーは健常のお子様はもちろん、成長が気になるお子様・医療ケアが
必要なお子様の為のタッチセラピー教室です。
お子様の身体や心への気づきを増やし、親子の絆を深めます。
タッチセラピーでお子様と向き合う時間を作りませんか?
障害・症状のあるお子様・医療ケアが必要なお子様への効果は・・
筋緊張の改善・呼吸器の改善・腸の改善・嚥下・発語・心身の安定・・など
様々な効果が期待できます。
在宅医療をされている場合でも対応可能です。
どうぞまだあまり知られていないタッチセラピーを体験して下さい!
タッチセラピーというコミュニケーションツールで、お子様との貴重な時間が
より深いものになりますように。
http://www.manea.jp/pg150.html
【日 時】7月11日(金)10時15分~
【会 場】cafeどんぐりの木
【金 額】¥1,500+1オーダー
【主 催】MANEA小児タッチセラピー教室 鶴田 里美
【予約・問い合わせ】manea728@gmail.com 043-377-8027 (つるた)
<主催>
MANEA小児タッチセラピー教室 主宰:鶴田里美
国際リドルキッズ協会 小児タッチセラピー上級セラピスト
ブログ:http://manea-blog.jugem.jp/
<主な活動>
藤沢市 ダウン症の会 tomboyへの出張講座
MANEA小児タッチセラピーサークル
障がい児・者スポーツサークルでのタッチセラピー予定
出張プライベートレッスン(以下現在受け持っているお子様の症例です)
(脳性まひ・水頭症・ダウン症候群・てんかん・ADHD・発達遅滞などのお子様・低出生体重児・早産児など)
カフェどんぐりの木 手のひらの奇跡 イベント
コミュニティカフェb 小児タッチセラピー講座 など。
ボランティア活動
世田谷区立松沢小学校 特別支援級へのタッチセラピー
(リドルキッズ協会主宰ティナ・アレン氏に同行)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワンデイシェフ7月の「おばにむレシピ」
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ワンデイシェフ”おばにむレシピ”
主催:”おばにむレシピ”
7月16日(水) 11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
毎月第3or第4水曜日にどんぐりの木を会場にお借りして開催させていただく事になりました。
体に優しい旬の食材をたっぷり使ったメニューでお待ちしております。
(今月はしっかり汗をかいていただくため、辛いメニューが含まれますのでご注意ください。)
美味しく食べて健康になってくださ〜い! ( by たぐちはるみ )
***この日は”cafeどんぐりの木”の営業はお休みです***
日 時 7月16日(水)11:30~14:30(ラストオーダー14:00)
会 場 cafeどんぐりの木
ランチメニュー (1200円)
・手羽先のタイカレー
・茄子と厚揚げの大根おろし和え
・夏野菜ナムルの生春巻き
・ゴマの葛豆腐
・イカの塩辛
・枝豆とトウモロコシのトマトゼリー
・ゴーヤのトムヤムクンスープ
・ご飯 アーモンドふりかけ
・果物
お問い合せ・ご予約 田口晴三(たぐちはるみ) でんわ 09049419329
メール thanks_again.1012@ezweb.ne.jp
*ご予約は11:30か13:00のどちらかに限らせていただきます。
また、ご予約の時間を10分すぎてもお越しにならない場合はキャンセルとさせていただきますのでご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
上映会「かみさまとのやくそく」
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2014年6月22日(日)
上映会『かみさまとのやくそく』
この映画は胎内記憶と子育ての実践、インナーチャイルドの癒しをテーマにしたドキュメンタリーです
映画にはBGMもナレーションも無く、ありのままが、たんたんと映し出されます
~それぞれの目的を持ってこの世に生を受け、
メッセージを伝えてくれる子供たち・・・
「生まれてきてくれてありがとう」~
子供たちが素晴らしい存在であるように、私達自身も同じく目的を持って自ら生まれてきた
素晴らしい存在である、そう思い出させてくれる映画です
*
木のぬくもりを感じる「cafeどんぐりの木」で、一緒にホッコリしませんか?
どうぞ、お友達お誘い合わせの上ご来場ください(*^-^*)
(アットホームな場ですのでお一人でもどうぞご安心ください~♪)
~企画:いいのうなおこ~
*
上映日程: 2014年6月22日(日)
上映時間:
<午前の部>9:45開場 10:00~12:00上映
12:00~お喋りタイム(ご来場者どうしの交流の場として自由にお使いください)
12:45 閉場
<午後の部>13:15開場 13:30~15:30上映
15:30~お喋りタイム
16:30閉場
*
上映場所: cafeどんぐりの木
料 金: 一般 1500円(前売り1300円) 高校生500円 中学生以下無料
※当日会場でお支払いください
定 員: 各回25名
予約・お問い合わせ:
1)いいのうなおこ naonon118@gmail.com
2)どんぐりの木 donguri35506@yahoo.co.jp
※ご予約はお名前(フルネーム)と連絡先をご記入ください
※お子様同伴の場合は、お子様の年齢と、お席が必要かどうかお知らせください
※2日以内にこちらから確認の連絡がない場合、お手数ですが再度ご連絡ください
主 催:いいのうなおこ
共 催:cafeどんぐりの木
*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワンデイランチ”おばにむレシピ”
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
ワンデイランチ”おばにむレシピ”
主催:”おばにむレシピ”
6月18日(水) 11:00~14:30(ラストオーダー14:00)
6月から毎月第3水曜日に開催させていただく事になりました。
体に優しい旬の食材をたっぷり使ったメニューでお待ちしております。
美味しく食べて健康になってくださ〜い! ( by たぐちはるみ )
***この日は”cafeどんぐりの木”の営業はお休みです***
日 時 6月18日(水)11:00~14:30(ラストオーダー14:00)
会 場 cafeどんぐりの木
ランチメニュー (1200円)
鯵の梅酢あんかけ
豚のポッサムの行者ニンニク巻き
豆腐と山芋のキッシュ
じゃがいもの胡麻かけ
金時豆の柔らか煮
季節のサラダ梅ドレッシング
ココナッツミルクのはと麦汁粉 お茶つき
*
お問い合せ 田口晴三(たぐちはるみ) でんわ 09049419329
メール thanks_again.1012@ezweb.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マクロビオティック 自然の手当て法講座
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
身近な食材を使った、体にやさしいケア
マクロビオティック 自然の手当て法講座
第1回テーマ 梅しょう番茶
6月12日(木) 10:00~12:00
オーガニック・ジャーナリストの吉度日央里さんによる一年間の連続講座。
単発での参加もOK! ご希望の方には、吉度さんのマクロビランチも。
日 時 2014年6月12日(木)
●講座 10:00〜12:00(9:45開場)
●ランチ交流会(希望者のみ) 12:00〜13:00
*マクロビランチご希望の方は要予約 6月9日(月)締切
場 所 cafeどんぐりの木
費 用 講座参加費/1500円(お茶つき) ランチ代/800円(レシピつき)
*お茶は講座終了後にお出しします。交流会はランチを召しあがっても、
お茶のみでもかまいませんのでどうぞお気軽にご参加ください。
内 容(効能や使い方の解説・デモ・試飲)
・三年番茶・しょうゆ番茶・塩番茶・梅しょう番茶・大根おおろし入り梅しょう番茶
なんだかけだるい、しんどい、ひどく眠い。のどや鼻、耳がおかしい。食欲がない、お腹の調子が悪い、
あちこちかゆい……。免疫力が落ちている人が、最近増えている気がします。
そこで、いま注目のマクロビオティック手当て法講座全12回を開催することにしました。
食材や調味料を使った内服の飲みものと湿布などの外用の手当てがありますが、
副作用の心配もなく、子どもにも妊婦さんにも安心です。
第1回のテーマは、「梅しょう番茶」。
還元力があり、体を温める三年番茶と天然の抗生物質と呼ばれる梅干しのコラボで、
疲労や胃腸病、貧血、冷え性などに対抗します。
講 師:吉度日央里
編著者 吉度日央里(よしどひをり)
オーガニック・ジャーナリスト。マクロビオティックインストラクター。
「おいしい日央里書店」店主。「マクロビキッチン千葉県ネットワーク」代表。
1960年、静岡県生まれ。青山学院大学卒業後、主婦と生活社に入社。
長男の重症アレルギーを機に退社し、3人の息子をマクロビオティックの食事で育てる。
尾形妃樺怜氏、大森一慧氏に師事し、故大森英櫻氏、山村慎一郎氏、岡部賢二氏らにも学ぶ。
『一慧の穀菜食BOOK・手当て法』(大森一慧著・大森英櫻監修)、『美人のレシピ』
(山村慎一郎著・中島デコ料理)、『発酵道』(寺田啓佐著)など、数々のオーガニック本の
編集を手がけ、マクロビオティック料理と手当て法講座も行っている。
編著書に『カラダにやさしい自然の手当て法』(吉度日央里編著 大森一慧・加藤千枝監修/
パルコ出版)、著書に『種まき大作戦〜土と命に触れる生き方』(サンマーク出版)などがある。
おいしい日央里書店 WEBサイト http://e-oryza.com/hiwori
おいしい日央里書店 facebook https://www.facebook.com/oishiihiworishoten
マクロビキッチン千葉県ネットワーク
https://www.facebook.com/groups/390179354456147/
★ お申し込み・お問い合わせ
おいしい日央里書店 メール ohs@e-oryza.com
cafe どんぐりの木 でんわ 043-301-2439
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タッチセラピー 手のひらの奇跡
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
タッチセラピー 手のひらの奇跡
~主催 MANEA小児タッチセラピー教室 鶴田 里美~
5月30日(金) 10:15~11:15
小児タッチセラピーは健常のお子様はもちろん、成長が気になるお子様・医療ケアが
必要なお子様の為のタッチセラピー教室です。
お子様の身体や心への気づきを増やし、親子の絆を深めます。
タッチセラピーでお子様と向き合う時間を作りませんか?
症状のあるお子様・医療ケアが必要なお子様への効果は・・
筋緊張の改善・呼吸器の改善・腸の改善・嚥下・発語・心身の安定・・など
様々な効果が期待できます。
在宅医療をされている場合でも対応可能です。
どうぞまだあまり知られていないタッチセラピーを体験して下さい!
タッチセラピーというコミュニケーションツールで、お子様との貴重な時間が
より深いものになりますように。
http://www.manea.jp/pg150.html
【日 時】5月30日(金)10時15分~
【会 場】cafeどんぐりの木
【金 額】¥1,500+1オーダー
【主 催】MANEA小児タッチセラピー教室 鶴田 里美
【予約・問い合わせ】manea728@gmail.com
043-377-8027
<主催>
MANEA小児タッチセラピー教室 主宰:鶴田里美
国際リドルキッズ協会 小児タッチセラピー上級セラピスト
ブログ:http://manea-blog.jugem.jp/
<主な活動>
藤沢市 ダウン症の会 tomboyへの出張講座
MANEA小児タッチセラピーサークル
出張プライベートレッスン(以下現在受け持っているお子様の症例です)
(脳性まひ・水頭症・ダウン症候群・てんかん・ADHD・発達遅滞などのお子様・低出生体重児・早産児など)
その他、コミュニティ・カフェなどでのイベント等
ボランティア活動
世田谷区立松沢小学校 特別支援級へのタッチセラピー
(リドルキッズ協会主宰ティナ・アレン氏に同行)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・