カレンダー
2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

どんぐりの木へようこそ!

 *カフェ飲食(ランチ・お茶)はお休み中です。

どんぐりの木の駐車場1月から使えなくなりましたので

お車の方は近隣のパーキングなどをご利用くださいませ。

230511084249702庭手入れ後230525153247163ジューンベリー

インスタグラム fb

*「STOP!子どものマスク、ワクチン接種」→click!

***2023夏の特別企画*** 

6.11.amキャンドルの日上映会「TERRAぼくらと地球のくらし方」→click!

6.11.pmキャンドルの日上映会「夢みる校長先生」click!

◆7.11.amキャンドルの日上映会「カンタ!ティモール」→click!

*****おすすめ****

🌳地球守”「自然読本」 

🍂「土中環境」(高田宏臣著)

🍃「よくわかる土中環境」(高田宏臣著)

🌰「どんぐりクッキー」    

どんぐりの木で取り扱っています。

開店日にお越しになれない方はご連絡ください。

dongui35506@yahoo.co.jp

**************

6月7月の予定

2023●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

*6月7月のカフェ営業(ランチ&お茶)はお休みです* 

6月

2(金)10:30「ひなカフェ」

9(金)14:00「歌JIN声」

11()10:00ャンドルの日上映会「TERRAぼくらと地球のくらし方」

13:00ャンドルの日上映会夢みる校長先生

17(土)10:30「おはなしの部屋 どんぐり」

13:30「憲法おしゃべりカフェ」

13:30「おしゃべり和み会」 

18()13:30「和みかふぇ」~認知症の方、介護をする方、地域の方・・・みんなの和みの場~

19(月)10:30「インド占星術連続初級講座」

7月

7(金)10:30「ひなカフェ」

11(土)10:00キャンドルの日上映会「カンタ!ティモール」

14(金)14:00「歌JIN声」

15(土)10:30「おはなしの部屋 どんぐり」

13:30「憲法おしゃべりカフェ」

13:30「おしゃべり和み会」 

 

16()「和みかふぇ」~認知症の方、介護をする方、地域の方・・・みんなの和みの場~

20(木)10:00「憲法はじめの一歩」

 

みどり色のタイトル はどんぐりの木主催・共催の催し物です。

**予定は変更になる場合がございますのご了承ください。* 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

STOP!子どものマスク、ワクチン接種

2023●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

「STOP!子どものマスク、ワクチン接種」

子どもも大人も周りを気にせずに、それぞれに心地よく過ごせますように!

ひとりひとりの立場や、考え方・感じ方の違いを尊重しながら、対話をしながら、

子どもたちが笑顔で元気に暮らしていける今日とこれからを作っていきましょう😊

どんぐりの木店主 齋藤りつ子

◎『マスク社会が危ない』

子どもの発達に「毎日マスク」はどう影響するか?

京都大学大学院教育学研究科教授 明和政子著 宝島新書 →こちら

オススメ本です。ぜひ。

「ストップ!乳幼児コロナワクチン」(2分20秒)

(2022 11/20全国有志医師の会) ほかの動画もおすすめ→こちら

【緊急声明】6カ月〜4歳の乳幼児に対する

新型コロナワクチン接種について慎重な判断を!

(2022 10/26全国有志医師の会)

◎超党派新型コロナワクチンを考える議連

「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える勉強会」

動画11月25日(2時間弱)→こちら

◎北海道有志医師の会の動画(6分半)→こちら

◎全国有志医師の会HP→こちら

◎東北有志医師の会HPの外部リンク集→こちら

*テレビや新聞に出てこない貴重な情報です。ぜひご覧ください。

キャンドルの日上映会「TERRAぼくらと地球のくらし方」

2023●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

キャンドルの日上映会『TERRAぼくらと地球のくらし方

6月11日()10:00

TERRAちらし

 予告動画こちら→click!

 

岡山県でパーマカルチャーを実践しているファミリー、

ノブさんとケイさん、息子のテラくん。

パーマカルチャーの希望の世界観を広めたいと、コロナ禍に一才の息子を連れて撮影の旅へ。

日本各地とアメリカ西海岸で見てきた世界を収めた

日本で初めてとなるパーマカルチャーのドキュメンタリー映画。

楽しみながら地球を救うヒーローの物語!!

 

人と自然が共に豊かになるような関係🌱

世界にはいろいろな暮らし方があり

どんな場所でも、自分の望む暮らしを創れる🌈

ワクワクする希望の映画です♪

是非、一緒に観ませんか?  (ながのまちこ)

TERRAぼくらと地球のくらし方

(製作/TUP Medhia&くらしのね/102分)

 

*パーマカルチャーとは、人と自然が共存する社会をつくるためのデザイン手法。
パーマネント(永続性)、農業(アグリカルチャー)、文化(カルチャー)を組み合わせた造語で、
それぞれが持続可能な社会システムをデザインしていく考え方。

 

【日時】6月11日()(開場9:30)

10:00~11:45 上映

11:45~12:45 映画のあとのじかん(お時間のある方はどうぞ)

【料金】大人1200円 学生以下無料

*1ドリンクオーダーお願いします。

(フェアトレードの東ティモールコーヒー・紅茶、信州りんごジュースなど)

*お弁当など飲食物お持ち込み自由(ごみはお持ち帰り下さい)

【定員】20名ほど

【会場・お申込み】cafeどんぐりの木・どんぐり映画館

✉️メール donguri35506@yahoo.co.jp

件名を「TERRAぼくらと地球のくらし方」として、本文に1~3を明記してください。

1 氏名

2 同伴の方の氏名

3 電話番号

*お申し込み後3日以内に返信がない場合はお手数ですがお電話をお願いします。

電話 043-386-4468 (留守電の時はメッセージと電話番号をお願いします)

donguri35506@yahoo.co.jp       でんわ・FAX 043-386-4468

*留守電の場合はメッセージとお電話番号をお願いします。

【主催】ながのまちこ  【共催】どんぐり映画館・cafeどんぐりの木 

キャンドルの日上映会「夢みる校長先生」

2023●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

キャンドルの日『夢みる校長先生』サテライトミニ上映会

~子どもファーストな公立学校の作り方~

6月11日()13:00

 「夢みる小学校」スピンオフ映画の登場です。

今度は全部公立学校です。

6人のユニークな夢みる校長先生が

「子どもファーストな学校改革」を大公開。

公立学校もこんなに自由だったんですね!

『夢みる校長先生』

(オオタヴィン監督・撮影/2023年)

 

【日時】6月11日()(開場12:45)

13:00 オオタ監督挨拶(ZOOM)

13:10 映画上映(vimeo)

15:00 トーク開始予定 オオタ監督&住田昌治校長先生(予定)(ZOOM)

16:00 トーク終了予定

【料金】大人1名または1家族1000円 学生以下無料

*1ドリンクオーダーお願いします。

(フェアトレードの東ティモールコーヒー・紅茶、信州りんごジュースなど)

【定員】20名ほど

【会場・お申込み】cafeどんぐりの木・どんぐり映画館

✉️メール donguri35506@yahoo.co.jp

件名を「夢みる校長先生」として、本文に1~3を明記してください。

1 氏名

2 同伴の方の氏名

3 電話番号

*お申し込み後3日以内に返信がない場合はお手数ですがお電話をお願いします。

電話 043-386-4468 (留守電の時はメッセージと電話番号をお願いします)

donguri35506@yahoo.co.jp       でんわ・FAX 043-386-4468

*留守電の場合はメッセージとお電話番号をお願いします。

【主催】A&Sリーグ鍋島村塾 【共催】どんぐり映画館・cafeどんぐりの木

キャンドルの日『カンタ!ティモール』上映会

2023●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

キャンドルの日『カンタ!ティモール』上映会

7月11日(火)10:00

~近くの君と過ごす喜びの時間を

遠くの誰かに分けられますように~

写真: 写真写真

写真写真写真

公式ホームページ https://canta-timor.com/
(監督・広田奈津子/110分)

“カンタ !ティモール”(”歌え ティモール”)

美しい緑の山と青い海

きらめく子供たちの瞳と笑い声

心をつなぐ歌

東ティモール独立までの過酷な長い道のりを生き抜いた人々の

平和への想い、大地と共に生きる暮らしを、

美しい映像と歌と彼らの語る言葉で紡ぎます。

昔から受け継がれてきた、でも忘れかけていた何か大切なもの、

もしそれがだれの心の中にもあるとしたら、

それを思い出し、明日へ、だれかへ、手渡したくなる。

そして、心の中に小さな勇気の希望の灯が灯る。

観るたびにそんなふうに感じる「カンタ!ティモール」です。

今回はどんぐりの木で23回目の上映です。

*観たいけど日時が合わないという方、ご相談下さい。

【日時】7月11日(火)10:00(開場9:30)

10:00~12:00 上映

12:00~13:00 映画のあとのじかん(お時間のある方はどうぞ)

*映画のその後の映像(24分)上映します。

*よろしかったらお弁当などお持ちください。

【料金】大人1000円 中高生500円

*1ドリンクオーダーお願いします。

(フェアトレードの東ティモールコーヒー・紅茶、信州りんごジュースなど)

*飲食物お持ち込み自由(ごみはお持ち帰り下さい)

*内容は目安として中学生以上対象です。

【定員】15名ほど

【会場・お申込み】cafeどんぐりの木・どんぐり映画館

✉️メール donguri35506@yahoo.co.jp

件名を「カンタ!ティモール」として、本文に1~3を明記してください。

1 氏名

2 同伴の方の氏名

3 電話番号

*お申し込み後3日以内に返信がない場合はお手数ですがお電話をお願いします。

電話 043-386-4468 (留守電の時はメッセージと電話番号をお願いします)

【主催】どんぐり映画館  【共催】cafeどんぐりの木
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

**ひなカフェ**

2023●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

**ひなカフェ**

毎月第1金曜日 10:30~

4/7 、5/5、6/2、7/7  ・・・

体調を整えてお越しくださいね。お待ちしています(*^^*)

ひなどりわらべうた絵本35629トリミング

わらべうたや絵本を楽しむ時間です。

まだひよっこの赤ちゃん、まだひよっこのおかあさんおとうさん、

ひなから一緒に育っていきましょう。

毎回わらべうたをひとつだけ覚えてお土産に!

時 間:(オープン10:15、クローズ11:45)

10時半頃 わらべうた、赤ちゃん絵本を楽しむ時間

お子さんのご機嫌に合わせてゆったりと。

11時過ぎ どうぞごゆっくりの時間

おしゃべりしたり、絵本をみたり、ごゆっくり。

*子育ての本や絵本の貸し出しもしています。

*おしめ替え、授乳など、ご自由にどうぞ。

*マスクの着用はご自由に。

顔の表情を見ることを大切にしたいのでスタッフはマスクはつけません。

参加費:無料 予約はいりません

対 象:赤ちゃんや小さなお子さんと保護者の方

(母、父、祖母、祖父、そのほか小さい人のそばにいる人)

その他:ごゆっくりの時間に飲み物やお弁当のお持ち込みOKです。

(11:45クローズにご協力お願いします。)

「おはなしの部屋どんぐり」もどうぞ(絵本とお話を楽しむ時間)

主 催:お話の部屋どんぐり  共 催:cafeどんぐりの木

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おはなしの部屋どんぐり

2023●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

おはなしの部屋どんぐり ~2023年度~

毎月第3土曜日10:30~

昔話の語りや絵本の読み聞かせの時間です。

小さな人から大きな人まで、どなたでもどうぞ。

本の貸し出しもしています。

お話会ブログ用絵本たち1011-153-640x480-640x480-300x225

ブログ用プレートがまくんとかえるくんブログ用

お話会の日:毎月第3土曜日

2023年度の予定

2023年4/15、5/20、6/17、7/15、8月はお休み

9/16、10/21、11/18、12/16、

2024年1/20、2/17、3/16

時 間:(10:15  オープン 11:45クローズ)

10:30~ 11:00 小さなどんぐりの時間

(小さな人向けの絵本とお話、わらべうたなど)

11:00~ 11:30 大きなどんぐりの時間

(大きな人向けの絵本とお話、今月の詩など)

*予約はいりません。参加費は無料。

*マスクの着用はご自由に。

表情を見ることが大切なのでスタッフはマスクを付けません。

*お話を楽しめる年齢の目安

小さなどんぐり 幼児~大人まで

大きなどんぐり 小学生ぐらい~大人まで

*別の日に、わらべうたと赤ちゃん絵本を楽しむ時間もあります。

「ひなカフェ」

赤ちゃんやごく小さな子供は大丈夫ですか?とのご質問をよくお受けしますが、

赤ちゃんがすやすや眠っていておかあさんがお話を楽しんだり、

とても小さな子がしっかりとお話を聞いたり・・・

その日のお話の内容やお子さんのコンディションによって様子が違いますので

どんな様子か見にいらしてください。

お話会の途中で赤ちゃんが泣いてしまったり、お子さんが飽きてしまったりしたときは、

途中でお帰りになっていただいてかまいません。

絵本や子育ての本などもありますのでそちらだけ楽しんでいただいてもOKです。

お待ちしています😊

1011-154-640x480-640x480-300x225

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おしゃべり和み会

2023●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

おしゃべり和み会

~認知症の方、介護をする方、地域の方・・・みんなの和みの場~

~主催:認知症わかり合いの会「和みかふぇ」

毎月第3土曜日 13:30~15:30(途中入退場自由)

*時々日にちが変更になりますのでご確認ください。

認知症患者の家族になって数年。

自分自身がほしいなと思ってきた、認知症や介護に関する情報や想いを分かち合える場「和みかふぇ」を、

2014年8月から毎月第三日曜日の午後に開催してきました。

この一年を振り返ったとき、月1回の開催では、認知症の方や介護をする方と想いを分かち合うのに

十分な時間を持つことが難しいと感じました。

そこで11月から毎月第三土曜日の午後、ぬくもりのあるカフェの一画で、

介護のことや認知症のこと、日々のことや困り事などをおしゃべりする

「おしゃべり和み会」を始めることにしました。

どなたでも参加できます。お仲間同士でも、おひとりでも、気軽にお立ち寄りください。

一緒に温かい時間を過ごしましょう。 2015年秋

(美浜区在住 和みかふぇ代表 まえざわ)

 

日 時:毎月第3土曜日 13:30~15:30(途中入退場自由)

お話しても、聴くだけでも。一緒に同じ時間を過ごしましょう。

場 所: cafe どんぐりの木

参加費: ワンドリンク制

 

※事前の申し込みは不要です。

主 催: 認知症わかり合いの会「和みかふぇ」

共 催:cafeどんぐりの木

お問い合わせ:  電 話 043-277-2639 (まえざわ)

不在の場合は留守電へ連絡先を入れてください。

メール mae_753@crux.ocn.ne.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

憲法おしゃべりカフェ

2023●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

「憲法おしゃべりカフェ」

毎月第3土曜日 13:30~15:30

「憲法おしゃべりカフェ」は、気軽にお茶を飲みながら、

憲法のことをおしゃべりしましょう、という集まりです。

憲法ってなあに?何のためにあるの?

素朴な疑問や、ふだん気になっていることなどを話したり、

弁護士の伊藤真さんの冊子を読みあったり・・

憲法かるたや憲法占いなど楽しいアイテムも(*^^*)

誰でも、いつからでも、ご参加頂けます。

 

<日 時>毎月第3土曜日13時半~15時半頃(開場は10分前)

*時々変更あり。間近にご確認下さい。

<会 場>cafeどんぐりの木

<参加費>無料 *1ドリンクオーダーお願いします。

*資料を使うときは資料代200~300円程度

<定 員>特になし

<その他>*託児はありませんが、お子様連れ歓迎です。

<お申し込み・お問い合わせ>

ナカノザキ 043-243-8603

cafeどんぐりの木電話・FAX 043-386-4468

メール donguri35506@yahoo.co.jp

*3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さいませ。

<主 催>憲法っていいなキャンペーン実行委員会

<共 催>よりみちカフェ、cafeどんぐりの木

*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

cafe どんぐりの木

1-DSC01370
○イベント営業日 不定期
・月の予定をご覧ください。
・ただいまランチ・お茶は
 お休み中です。
 
○電話-FAX 043-386-4468

○場 所  
千葉市美浜区高洲1-16-46
・京葉線稲毛海岸駅から
 徒歩8分
・京葉線稲毛海岸駅南口・ 
 5番バス停から2つ目の
 停留所「稲岸公園」すぐ
・京成稲毛駅から徒歩12分
・総武線稲毛駅・西口・
 1番のバス停か3つ目の
 停留所「稲岸公園」すぐ
・駐車場1台分あります
 近くにコインパーキング
 あります
・お天気のよい日は自転車・
 歩きもおすすめです