2月, 2021
**ひなカフェ**
2021●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
**ひなカフェ**
毎月1回不定期 10:30~
4月から毎月第1金曜日の予定
**3月2日(火)、4月2日(金)**
体調を整えてお越しくださいね。お待ちしています(*^^*)
わらべうたや絵本を楽しむ時間です。
まだひよっこの赤ちゃん、まだひよっこのおかあさんおとうさん、
ひなから一緒に育っていきましょう。
毎回わらべうたをひとつだけ覚えてお土産に!
時 間:(開場は10分前です)
10:30 わらべうた、赤ちゃん絵本を楽しむ時間
お子さんのご機嫌に合わせてゆったりと。
11:00 どうぞごゆっくりの時間
おしゃべりしたり、絵本をみたり、ごゆっくり。
11:40 おしまい
*子育ての本や絵本の貸し出しもしています。
*おしめ替え、授乳など、ご自由にどうぞ。
参加費:無料 予約はいりません
対 象:赤ちゃんや小さなお子さんと保護者の方
(母、父、祖母、祖父、そのほか小さい人のそばにいる人)
その他:ごゆっくりの時間に飲み物やお弁当のお持ち込みOKです。
*「おはなしの部屋どんぐり」もどうぞ(絵本とお話を楽しむ時間)
主 催:お話の部屋どんぐり 共 催:cafeどんぐりの木
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
キャンドルの日『カンタ!ティモール』上映会
2021●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
キャンドルの日『カンタ!ティモール』上映会
3月11日(木)13:30
~近くの君と過ごす喜びの時間を
遠くの誰かに分けられますように~*
*
“カンタ !ティモール”(”歌え ティモール”)
美しい緑の山と青い海
きらめく子供たちの瞳と笑い声
心をつなぐ歌
*
東ティモール独立までの過酷な長い道のりを生き抜いた人々の
平和への想い、大地と共に生きる暮らしを、
美しい映像と歌と彼らの語る言葉で紡ぎます。
*
昔から受け継がれてきた、でも忘れかけていた何か大切なもの、
もしそれがだれの心の中にもあるとしたら、
それを思い出し、明日へ、だれかへ、手渡したくなる。
そして、心の中に小さな勇気の希望の灯が灯る。
観るたびにそんなふうに感じる「カンタ!ティモール」です。
今回はどんぐりの木で16回目の上映です。
*ご自身とご家族の体調がすぐれない方は次回をお楽しみに!
*観たいけど日時が合わないという方、ご相談下さい。
【日時】3月11日(木)13:30
13:30~15:30 上映(開場13:00)
15:30~17:00 映画のあとのじかん(お時間のある方はどうぞ)
*主人公の青年アレックス追悼の会の映像(24分)上映予定
【料金】大人1000円 中高生500円
*1ドリンクオーダーお願いします。
(フェアトレードの東ティモールコーヒー・紅茶、信州りんごジュースなど)
*飲食物お持ち込み自由(ごみはお持ち帰り下さい)
*内容は目安として中学生以上対象です。
【定員】10名
【会場・お申込み】cafeどんぐりの木・どんぐり映画館
donguri35506@yahoo.co.jp でんわ・FAX 043-386-4468
*留守電の場合はメッセージとお電話番号をお願いします。
3月の予定
2021●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
*3月4月のカフェ営業(ランチ&お茶)はお休みです*
3月
2(火)10:30「ひなカフェ」
4(木)13:00「うたカフェ」
17:30「ちば自主夜間中学」臨時会場
10(水)「ピッピのお茶会」~不登校の子の家族のおしゃべりカフェ~
11(木)13:30キャンドルの日「カンタ!ティモール」上映会
12(金)14:00「歌JIN声」
13(土)10:00「インド占星術で私と出会う」
17(水)10:00「まなゆいcafe@どんぐりの木」
20(土)10:00「おはなしの部屋 どんぐり」
13:30「憲法はじめの一歩・ミニ」
13:30「おしゃべり和み会」
21(日)13:00「和みかふぇ」
25(木)10:00「憲法はじめの一歩」
4月
28(水)「助産師と語り合ういのちの時間~養生を深める時間の力~」
*みどり色のタイトル はどんぐりの木主催・共催の催し物です。
**予定は変更になる場合がございますのご了承ください。**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
”助産師と語り合ういのちの時間”vol.12
2021●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
”助産師と語り合ういのちの時間” vol.12
「養生を深める時間の力」
4月28日(水)開催
*今後の状況次第では会場とオンラインとで開催。
*毎回完結ですので、始めての方も大丈夫。
*若い方から年配の方まで、お子様連れも大歓迎。
「養生学の中では、時間と身体の関係も大切にします。この特徴を知り、
皆さまの生活時間がより有意義なものになるようお伝えしたいと思います」
(by 川島広江)
【日 時】2021年4月28日(水)10時~12時
【会 場】cafeどんぐりの木
【お申し込み】cafeどんぐりの木
メール donguri35506@yahoo.co.jp
お申込みメールにはお電話番号も明記してください。
*3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さいませ。
電話 043-386-4468(留守電にはお名前と電話番号をお願いします)
【参加費】1500円(オンラインはプラス500円)
*当日会場でお支払い下さい。
*オンラインの方はお申し込み後に振込口座をお知らせします。
【講師プロフィール】川島広江 川島助産院院長
1963年宮崎県宮崎市生まれ。千葉大学医学部附属看護学校、助産婦学校卒業。
千葉大学医学部附属病院勤務、助産学専任教員を経て、2002年川島助産院開業。
厚労省「健やか親子」研究会委員、千葉県男女共同参画条例策定作業部会委員等歴任。
千葉大学、上智大学等講師。日本医療機能評価機構客員研究員。
著書「助産師のための性教育実践ガイド」(医学書院)監修の他、
「助産学講座(教科書シリーズ)」(医学書院))分筆等。 2015年母子保健奨励賞受賞。
【いのちの時間 今後の予定】
2~3ヶ月に1度開催しています。
医療、食、子ども、性、環境、平和など、
日々の暮らしの中で自分の力でより健やかに生きていける知恵を
広い視野で深く語っていただき、ご参加のみなさんでも語り合います。
話すことが苦手な方は聞くだけでもOKです。
“いのち”を真ん中に、広く、深く、学び、感じる時間となれば幸いです。
【主 催】cafeどんぐりの木
【共 催】どんぐり映画館、よりみちカフェ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ピッピのお茶会
2021●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
「ピッピのお茶会」
~不登校の子の家族のおしゃべりカフェ~
毎月第2水曜日 14時~16時(途中入退場自由)
*3月10日(水)開催予定
お子さんが不登校や学校に行きづらくなって親の皆さんやご家族も苦しんでいませんか?
そんな時に、少しの時間だけでも、ほっと一息つきに来ませんか?
同じように子供が学校と距離をとる状況になって手探りでいろいろな場所を探してきた一人の親として、
同じような親の方の話を聞きながら考えたり安心したりという時間の繰り返しがとても大切でした。
そこで月に一度の小さなお茶会ですが不登校の親の会を始めてみようと思うようになりました。
小学校、中学校、高校、大学と年齢は関係なく、お子さんが学校へ行きづらくなってとまどっている皆さん、
ぜひ親同士お茶を飲みながら、おしゃべりしましょう。
話をしないで聴いていたい方も大歓迎です。
予約は不要です。
途中参加、途中までの参加もOKです。
気軽にのぞいてみてくださいね。
(こうつさけいこ)
*お子さんではなく、親の方やご家族が対象です。
<会 場>cafeどんぐりの木
<参加費>200円 1ドリンクオーダーお願いします
<お申し込み・お問い合わせ>
maki.suzume.don@gmail.com こうつさ
<共 催>cafeどんぐりの木
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お話の部屋どんぐり
2021●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
お話の部屋どんぐり ~2020年度~
**1月16日、2月20日、3月20日**
*体調を整えてお越しください。マスクもお持ちくださいね。
昔話の語りや絵本の読み聞かせの時間です。
小さな人から大きな人まで、どなたでもどうぞ。
*1998年4月にスタートしたお話の部屋どんぐりは
おかげさまで23年目を迎えました。
どうぞこれからもよろしくお願いします!
お話会の日:毎月第3土曜日
*時々変更になることがあるので間近にご確認ください。*
2020年度の予定
2021年1月16日、2月20日、3月20日
時 間:
9時半 開場 受付と本を読んだり借りたりの時間
10時~ 10時半 小さなどんぐりの時間
(小さな人向けの絵本とお話、わらべうたなど)
10時半~ 11時 大きなどんぐりの時間
(大きな人向けの絵本とお話、今月の詩など)
11時~11時半 本を読んだり借りたりの時間
*予約はいりません。参加費は無料。
*お話を楽しめる年齢の目安
小さなどんぐり 3・4歳~大人まで
大きなどんぐり 5・6歳~大人まで
*別の日に、わらべうたと赤ちゃん絵本を楽しむ時間もあります。
→「ひなカフェ」
*
●赤ちゃんやごく小さな子供は大丈夫ですか?とのご質問をよくお受けしますが、
赤ちゃんがすやすや眠っていておかあさんがお話を楽しんだり、
とても小さな子がしっかりとお話を聞いたり・・・
その日のお話の内容やお子さんのコンディションによって様子が違いますので
どんな様子か見にいらしてください。
お話会の途中で赤ちゃんが泣いてしまったり、お子さんが飽きてしまったりしたときは、
途中でお帰りになっていただいてかまいません。
絵本や子育ての本などもありますのでそちらだけ楽しんでいただいてもOKです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
憲法はじめの一歩2月
2021●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2月25日(木)10時(開場15分前)
*会場とZOOMで開催します。
よりみちカフェ 「憲法はじめの一歩」
シリーズ お隣の国をもっと知ろう
「日本に暮らす朝鮮の人々」
~朝鮮学校の校長先生に聞く~
千葉市花見川区に千葉県唯一の朝鮮学校があることをご存じですか?
正式名称は「千葉朝鮮初中級学校」。1946年創立だそうです。
今月はこの学校の校長先生である金有燮(キン・ユソプ)先生にお越しいただき、
学校の成り立ちや様子はもちろん、千葉で、日本で暮らす
朝鮮をルーツに持つ方々の暮らしや文化についてもお話を伺います。
◎千葉朝鮮初中級学校のHP→**
<日時>2月25日(木)10時~12時(開場は15分前)
*今月は終了後昼食の時間はとりません。
<定員>会場:15名ほど ZOOM:定員なし
*マスクをお持ちくださいね。体調不良の方は次の機会に!
*ZOOMでの参加方法は下記をご覧ください。
<参加費>1500円(三年番茶付き)
<会 場>cafeどんぐりの木、または自宅などWi-Fi環境のしっかりしている場所
<お申し込み>cafeどんぐりの木
メール donguri35506@yahoo.co.jp
電話・FAX 043-386-4468
*留守電の場合はご連絡先をはっきりと入れてください。
*3日たっても返信がない場合は、お手数ですが再度ご連絡下さいませ。
<ZOOMでの参加方法>
申し込み・振り込み期限:2月22日(月)
お申込みの方に振込口座をお知らせします。
振込み確認後ZOOMご招待メールをお送りします。
【パソコンで参加】
(ウェブカメラ、マイク、スピーカー内臓のパソコン。
現在市販されているパソコンならほぼ大丈夫。
内蔵されていない機種の場合、上記3点が必要です。)
*こちらに詳しい解説があります。
https://zoomy.info/zoom_perfect_manual/joining/join_with_pc_by_click_url/
【スマートフォン、タブレットで参加】(ガラケイはできません)
*こちらに詳しい解説があります
https://zoomy.info/zoom_perfect_manual/joining/with_smartphone/
◎見やすさの点からもパソコンでの視聴をおすすめしますが、
パソコン、スマホ、タブレット、いずれも
Wi-Fi環境がしっかりしている場所でご覧ください。
また、機器の充電のチェックもお願いします。
◎ネット環境下ではZOOMに限らず全て
セキュリティー100%OKという保証はありません。
◎これまでにZOOMを使ったことのある方は、
最新バージョンにアップデートすることをおすすめします。
(自動的にアップデートされている場合もあります。)
◎当日9時55分までに参加画面へお入りください。
<主 催>よりみちカフェ <共 催>cafeどんぐりの木
「憲法はじめの一歩」について→こちら
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
どんぐりの木へようこそ!
*こんなご時世だからこそ、時々小さく開いてます。
よろしかったらお越しください(*^^*)
【カフェ飲食(ランチ・お茶)はお休みしています】
*次の催しは2月はお休みになりました。
「和みかふぇ」「おしゃべり和み会」
「ピッピのお茶会」「憲法はじめの一歩・ミニ」
***2021春の特別企画***
◆2.11キャンドルの日「ミスチルの午後」満員御礼
◆3.11キャンドルの日「カンタ!ティモール」上映会→click!
*****おすすめ*****
🍂「土中環境」(高田宏臣著)
どんぐりの木で取り扱っています。
開店日にお越しになれない方はご連絡ください。
dongui35506@yahoo.co.jp
**************
2月3月の予定
2021●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
*2月3月のカフェ営業(ランチ&お茶)はお休みです*
2月
4(木)13:00「うたカフェ」
17:30「ちば自主夜間中学」臨時会場
5(金)10:30「ひなカフェ」
10(水)お休み「ピッピのお茶会」~不登校の子の家族のおしゃべりカフェ~
11(木・祝)13:30キャンドルの日「ミスチルの午後」
12(金)14:00「歌JIN声」
13(土)10:00「インド占星術で私と出会う」
17(水)10:00「まなゆいcafe@どんぐりの木」
18(木)17:30「ちば自主夜間中学」臨時会場
20(土)10:00「おはなしの部屋 どんぐり」
お休み13:30「憲法はじめの一歩・ミニ」
お休み「おしゃべり和み会」
21(日)お休み「和みかふぇ」
25(木)10:00「憲法はじめの一歩」
17:30「ちば自主夜間中学」臨時会場
3月
2(火)10:30「ひなカフェ」
4(木)13:00「うたカフェ」
17:30「ちば自主夜間中学」臨時会場
10(水)「ピッピのお茶会」~不登校の子の家族のおしゃべりカフェ~
11(木)13:30キャンドルの日「カンタ!ティモール」上映会
12(金)14:00「歌JIN声」
13(土)10:00「インド占星術で私と出会う」
17(水)10:00「まなゆいcafe@どんぐりの木」
20(土)10:00「おはなしの部屋 どんぐり」
13:30「憲法はじめの一歩・ミニ」
13:30「おしゃべり和み会」
21(日)13:00「和みかふぇ」
25(木)10:00「憲法はじめの一歩」
4月
28(水)「助産師と語り合ういのちの時間~養生を深める時間の力~」
*みどり色のタイトル はどんぐりの木主催・共催の催し物です。
**予定は変更になる場合がございますのご了承ください。**
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・